MENU

【Marvel Rivals】サポートキャラの使い分けと各キャラの強み/弱み

ゲーム「Marvel Rivals」(マーベルライバルズ)での各サポート(ストラテジスト)キャラクターの使い分けや強み、弱み、ひとくち貸越等について掲載しています。

目次

あなたは誰

CBTでTOP500入りしていました。メインロールはサポートです。

Marvel Rivals マーベルライバルズ 攻略 サポート ストラテジスト 使い分け 長所 短所 初心者 おすすめ

また、他のMOBA系FPSの競技シーンにいたことがあります。
環境の考察やマップ研究が得意です。

サポートの使い分け

上ほど優先順位が高いです。

  • マンティス – いつでも出してOK
  • クローク&ダガー – 敵味方が密集しやすいマップで出す
  • ルナスノー – 汎用。遮蔽の少ないマップで出す。ソロヒールの時に出す。ダイブが辛い場合は引っ込める。
  • アダム – 汎用。ロングレンジの撃ち合いをするマップ、あるいはラッシュ編成の場合強力
  • ロキ – 汎用。味方に強いウルト持ちがいる場合強力
  • ラクーン – 敵にダイバー/アサシン/フランカーが多い場合に強力
  • ジェフ – 敵にダイバー/アサシン/フランカーが多い場合に強力

ラクーン、ジェフは今の環境出すことは殆ど無いです。

初心者おすすめサポート

以下の3キャラでサポートメイン/ソロでダイアモンドまで上がったので、以下の3キャラをオススメします。

  • マンティス – 操作難易度が低いしキャラパワーが高いです。
  • ルナスノー – こちらも操作難易度が低めでキャラパワーが高いです。
  • アダム – ランクが上がるとBAN/PICKで上記2キャラが消えることがあるので、出せる必要があります。

マンティス

マンティスはどんな状況で出しても良い万能サポートです。

パッシブによる自己回復や移動速度アップはマンティス本体の生存性能確保に大いに貢献し、Shiftのスリープボムはフランカーから味方や自分を守るための手段かつ、命中を取れれば初撃を頭に入れてから戦闘を開始することができます。

スリープボムのためチャンスメイクできる可能性が非常に高いため人気です。

今のメタでは最も出しやすく、腐るシチュエーションが少ないキャラクターです。

マーベルライバルズでは状況次第でキャラチェンジしたほうが良いゲームですが、マンティスに限ってはこのキャラクター限定でプレイしても良いでしょう。

弱点としてはヒールが持続回復なので、ウルト以外で味方を守る性能は低いです。

長所

  • スリープで自衛、チャンスメイク可
  • 移動速度アップで押し引き自由
  • メイン武器の高火力
  • 右クリックの総合ヒール量
  • 味方への12%ダメージブースト

短所

  • 瞬間ヒールが出ない
  • メイン武器がprojectile

アダム

アダムはソウルボンド(shift)という強力なアビリティを所持していて、一定時間だけ味方を守る能力に優れています。

ソウルボンドを使って一気にラッシュをしかけても良いですし、アサシンや敵のウルトから味方を守るために使用しても良いです。

また、メイン武器の性能が全サポート中最も高く、DPS顔負けの性能をしているため、3人目のDPSのように立ち回ることが出来ます。

反面、ヒール量は不足気味なので長期戦が苦手です。

長所

  • 高性能メイン武器(55DMG,Hitscan)
  • ソウルボンドによる強力なダメージシェア、セーブ能力
  • ウルトの全体蘇生

短所

  • ヒール量に欠ける
  • 長めのクールダウン
  • 足が遅い
  • 全体蘇生は蘇生後のHPが非常に低い

ロキ

ロキの目玉はShiftによる味方のセーブ性能です。

Shiftのフィールド内ではダメージが回復に反転するため、あらゆるダメージ系のアルティメットを無効化します。

また、複数体デコイが出ている状況では瞬間ヒール量や火力も悪くなく、CBTとは違いヒール量が明確な欠点ではないです。

アルティメットは味方/敵から1体コピーし、アルティメットが溜まった状態になるというものです。

サイロック等、1枚でウェーブを返せる強力なアルティメット持ちをコピーして使うのが一般的です。

弱点としては操作の複雑さやデコイが少ない状況でのパワーの低さがあり、難易度が高めです。

長所

  • Shiftによる高いセーブ能力
  • 多数召喚している際の瞬間ヒール量
  • 逃げ性能
  • コピーによって強いウルトを2度撃ちできる

短所

  • 長めのクールダウン
  • メイン武器の性能が低く火力に欠ける
  • 使いこなすにはコピー先のキャラを知っておく必要がある

クローク&ダガー

クローク&ダガーのスキルの当たり判定は前方範囲のものが多いため、敵・味方が密集している状態で強力なキャラクターです。

スキルのクールダウンは別々なので、基本的には光状態で使い、状況を見て闇状態に変身しフラッシュバンを敵に入れて使います。

一方で、味方を守るためのスキルは闇状態のRMBのみかつ、発動までにディレイがあるためロキやアダムほど味方を守る事ができない点や、自衛能力は低めなのでアサシンやフランカーにそれほど強くない点が欠点です。

長所

  • 密集している味方に対しての光E、光RMBの回復量
  • 密集している敵に対しての闇Eのフラッシュバン
  • 闇RMBの全体無敵、ステルス付与
  • 高めのヒール量
  • 闇状態でのメイン武器のDPS
  • 光状態の必中のメイン武器

短所

  • 高所へのアクセスが取りづらい
  • 味方を守る能力が低め
  • 自衛能力が低め

ルナ・スノー

ルナ・スノーは自分がフリーな状態が得意なサポートです。

一方でフリーで射撃し続けられる場合、全キャラ中トップクラスのヒール量や、Shiftによる範囲瞬間ヒール、高い性能のメイン武器でのダメージ出力等、かなりの高性能を誇ります。

アルティメットはヒール量、ダメージブースト量ともに全キャラ中トップクラスなので、敵のウルトに合わせて使用しヒールで耐え、状況が整ったらダメージブーストで逆転といった運用が強力です。

彼女の欠点は自衛能力が全サポート中最も低い点にあり、アサシンやフランカーが大の苦手です。

長所

  • 全キャラトップのヒール量
  • それなりの性能のメイン武器(即着、合計60DMG)
  • Shift状態での貫通ヒール+ダメージ
  • わかりやすく返しになるウルト
  • スタンによるチャンスメイク

短所

  • 自衛能力の低さ
  • 射線が通っていないとヒールできない

ロケットラクーン

ロケットラクーンは高DPSのメイン武器と2回の移動スキルによって、自衛能力に秀でたサポートです。

ヴェノムのようなダイバーやスパイダーマンのようなアサシンに対してかなり強く出ることが出来、もし倒されても1回までならリスポンビーコンがあります。

反面、瞬間ヒール量は少なく、味方を守るアビリティも無いため、自衛が必要な状況以外では他のサポートと比べてチーム単位で弱くなってしまいます。

現環境ではパニッシャーと連携する時以外出さないで下さい。

長所

  • 密着時の武器DPS
  • 2回ブリンクによる自衛能力
  • 1回までの蘇生
  • 高所の確保

短所

  • 瞬間ヒールが出ない
  • アルティメットが弱め

ジェフ・ザ・ランドシャーク

ジェフは自衛能力とアルティメットに優れたサポートです。

潜伏中は当たり判定が極端に小さくなる上、持続回復が付与され、泡を配置しながら逃げることが出来るためあらゆるアサシンやダイバーから逃げやすいです。

また、アルティメットは発生が非常に早く範囲も広いため、2~3人を巻き込んで環境キルを取りやすいです。

反面、メイン武器のヒール性能は非常に悪く、前線を支えることができません。
泡を取ってもらう必要がありますが、こちらはタンクと連携が必要なため機能するにはかなり難しいです。

アルティメットに絶対の自信があるなら出しても良いですが、安定性に欠けるのでランクマッチではあまり見たくないピックです。

長所

  • 強力なアルティメット
  • 当たり判定の大きなメイン武器
  • 自衛能力

短所

  • 瞬間ヒール量の低さ
  • ヘッド判定が大きくポーク構成の相手が苦手
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

勝つため、より上手くなるための研究が好きなゲーマーです。
対戦、非対戦、シューター、MMO、ソーシャルゲーム等ジャンルを選ばずその時面白いと思ったゲームをガッツリとプレイし、攻略情報を発信しています。

過去、いくつかの対戦ゲームタイトルで競技シーンにいたことがあり、賞金等の獲得総額は100万円を超えています。
直近3年ぐらいの実績:
GUNDAM EVOLUTION:GGGP2023 優勝
NARAKA:BLADEPOINT:Morus Cup(トリオ部門) 3位

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次