MENU

【Wayfinder】個人的攻略メモ【クエスト/詰みポイント/ファーム場所/仕様等々】

8/18より先行アクセスがスタートしたMO、「Wayfinder」(ウェイファインダー)の個人的な攻略メモです。

自分が詰んだ/人が詰りそうと思った部分について掲載していきます。

随時更新中です。

目次
  1. どのキャラクターを選べば良い?
  2. 課金通貨でアンロックするならどのキャラが良い?
    1. ヴェノメスはバトルパスでアンロック可能
  3. どのパックを買えば良い?
  4. 便利機能
    1. 主なショートカットキー
  5. ◯◯(ボス)が倒せないんだけど?
    1. マッチングプレイは非推奨
    2. 装備を整えよう
    3. ドレッドレジオンの討伐方法、ギミック解説
  6. 高速移動
  7. レベル上げはどうしたらいい?
    1. 初キャラのレベリング
    2. 繰り返しクエストによるレベリング
    3. ID周回による経験値
  8. 金策
    1. アクセサリー売り
    2. 貪欲のインビューメント
  9. グルームストーン集め
  10. ハウジング
    1. 編集に入る方法
  11. クエスト関連
  12. コンテンツの解放条件
    1. ライヴン
  13. インビューメント
    1. 付けてはいけないインビューメント
    2. 付けても良いインビューメント
  14. オープンワールド探索でパーティを同じマップインスタンスに呼ぶ方法
  15. キャラクター強化
    1. エコー合成のやり方
    2. 親和性(アフィニティ)
  16. ステータスの意味
  17. 最終装備、おすすめ武器、アクセサリー、エコー、ポーションと堀り場所
  18. キャラクター、武器の素材ドロップ場所一覧
  19. 青いオーブ(イナベーションオーブ)
  20. プレイヤーに有利なバグ
    1. 無限消耗品
  21. DLCの受け取り方法
  22. ギミック
    1. パネル宝箱
    2. オーブの道
    3. 腐敗の王冠
  23. バトルパスのレベル上げ
  24. おすすめキャラクター、各キャラクター雑感
    1. ニス
    2. ヴェノメス
    3. センジャ

どのキャラクターを選べば良い?

キャラクターは後でアンロック可能なので、好きなキャラクターで良いようです。

一応、初期3キャラの特徴を書いておきます。

初期キャラ3人の特徴
  • ニス … 無敵スキルを2つ所持していて張り付いて敵を殴るのが得意。
  • シロ … デバフと範囲攻撃が得意。
  • ヴァングレイブ … ヒールとシールドによって味方を補助するのが得意。

DLCに含まれているキャラも、素材を集めることでゲーム内でアンロックすることが出来ます。

キャラクターアンロックは素材を集めても可能

課金通貨でアンロックするならどのキャラが良い?

5000円パックを購入したり、あるいはアップデートによって運営からキャラクターアンロック用のコインが配布されます。

  • カイロス – 素材を落とすボスの周回が面倒くさいため。
    • (処理に時間がかかるギミックボス、ドレッドレジオンを周回する必要がある)
    • また、”年代物の骨”も非常に集めづらい。
  • センジャ – 素材を落とすボスが未実装のため(2023/8/31時点)。また、素材を落とすボスの周回が面倒くさいため。
    • (処理に時間がかかるギミックボス、ドレッドレジオンを周回する必要がある)

ヴェノメスはバトルパスでアンロック可能

ヴェノメスのアンロック素材のみ、現在のバトルパスに報酬として入っています。
※ (2023/8/31時点の記載)

要求バトルパスレベルはそれなりに高いですが、長くプレイするなら彼女は簡単に、無料でプレイできるキャラと言えます。

どのパックを買えば良い?

個人的におすすめなのは以下の3つの選択肢です。

  • 2000円のやつ – ゲームの早期アクセス権だけ
  • 5000円のやつ – 1キャラ解放する権利+武器1本買えるぐらいの課金通貨
  • 15000円のやつ – 全キャラ解放する権利+武器数本分の課金通貨+英雄カイロス(限定)

キャラクターや武器の製作がまともにできるのはストーリークリア後ぐらいからなので、5000円のパックを購入して好きなキャラ+武器で始めるのが良いのではないでしょうか。

DLCは後からアップグレード可能なので、2000円のからはじめて、あとからアップグレードしても良いでしょう。

便利機能

主なショートカットキー

  • L – クエスト
  • M – マップ
  • Esc – メニュー
    • (メニュー状態でX) – ヘルプメニュー -> 身動きが取れない(スタック解決)
  • F1 – 有効なバフ/デバフ等の確認
  • 全体マップ画面でX – 自宅へ行く(エコー合成のUIバグ解決用)

◯◯(ボス)が倒せないんだけど?

アクションゲームとしてかなり厳し目に作られているので、ボス戦ではちゃんと敵の攻撃をガード/または避けて下さい。

2体目のボス、「ブラッドスポーン」から、最初の地域最後のボス「ザ・ファースト」ぐらいまで、かなり高難易度に調整されています。

マッチングプレイは非推奨

野良の質はかなり低い(攻略情報が周知されていない)ので、マッチングをかけても基本的には自分ひとりの力で突破することになります。ボスの範囲攻撃を避けられず、ダウンしがちなプレイヤーが多い印象です。

このゲームはロール制が薄く、ガチガチのヒーラーは存在していないので、構成によって難易度が軟化したりといったこともありません。

また、マルチプレイでは敵の全能力値が1.5倍/2倍=2人/3人程度にスケールし、HPや攻撃力までもが伸びています

そのため、現状のマッチングでのプレイは悪い言い方をすると、”足を引っ張られる”ような事態になりがちです。

信頼できる友達とだけパーティプレイしたほうが良いかもしれません。

装備を整えよう

装備の質も非常に重要で、ボス戦をストレス無く攻略したい場合はしっかりと推奨パワーレベルまで装備を育てましょう。

通常の装備では1~2回の被弾でダウンしてしまうので、HPやねばりを上昇する装備で挑んでも良いかもしれません。

2000HPあれば2回までの被弾が許容され、3000HPあれば3~4回の被弾が許容されることが多いです。

ドレッドレジオンの討伐方法、ギミック解説

これに関しては特殊なギミックがあるボスなので、別記事にまとめています。

高速移動

キャラの落下中に回避を入れ、ジャンプすると加速状態になります。

タイミングが難しいので要練習です。

2段ジャンプし、地面に接地するタイミングでキャラクターが光る程度のタイミングで回避を入れるように意識しています。

レベル上げはどうしたらいい?

ここではWayfinderにおける効率的なレベリング方法について紹介しています。

初キャラのレベリング

優先クエストの報酬の経験値やNPCクエスト報酬の経験値が美味しいです。

初キャラのレベル上げはクエストで行いましょう。

特に地下墓地のNPC「コーデックス」関連のクエスト報酬経験値は非常に美味しいので、最初のキャラのレベル上げにオススメです。

繰り返しクエストによるレベリング

2023/9/1アップデートにより経験値が下方修正されたようです。
そのため、現在はこの方法は使えません。

コーデックスとカイト長老の最後のクエストは無限に受注可能になっています。

キャラレベル1~20程度までのレベリングは限定素材の兼ね合いで「ブラックワークス」で骨を集めながら行ったり、ハルシオンオーブ集めを兼ねてコーデックスの広間で行いましょう。

  • 長老カイト – 11380経験値(スフィア4)
  • コーデックス – 調査中

スフィア4でダンジョンに入ると完了報告経験値が増えているので(8000 -> 12000)、完了報告はスフィア4で行いましょう。

ID周回による経験値

リザルト画面で表示されるのはダンジョン内で獲得した経験値の総量なので、道中のmobを倒さないと経験値はもらえません。

後半のダンジョンでは1週あたり12000程度の経験値になります。

20Lv~のレベリングでは、「知恵の宝庫」や「骨の果樹園」のようなエコー/アクセ掘りを兼ねられるダンジョンを周回するのが効果的な経験値獲得になりそうです。

金策

現時点で、主な金策は下の三種類です。

Wayfinderにおける金策
  • 貪欲インビューメント+高レベルダンジョン
  • 高レベルアクセサリー売り
  • コーデックスクエスト

アクセサリー売り

高レベルのアクセサリーをショップで売却すると3000G程度になります。

金策が必要になってくるのはレベルカンスト以降だと思うので、装備集めのついでにレアリティの低いアクセサリーを売却しましょう。

貪欲のインビューメント

貪欲のインビューメントで出現するゴールドはおそらくダンジョンのレベルによってスケールしているため、高レベルダンジョンに貪欲を適用することで宝の山1個あたりそれなりの収入になります。

グルームストーン集め

高難易度のダンジョンを周回していると赤のグルームストーンが大量に集まっているので分解しましょう。

ハウジング

優先クエストを進めるとハウジングがアンロックされます。

編集に入る方法

画面右下にガイドが出ています。

PC版ではデフォルトTキーでした。

クエスト関連

分かりづらかったり詰みポイントのあるクエストについて掲載しています。

長くなったので記事を分けました。

コンテンツの解放条件

以下、ストーリークリアのみではアンロックされないダンジョンの解放方法について掲載しています。

現在はライブンのみですが、今後追加されるかもしれません。

ダンジョンに入るメニューは穴開きですが、現在未実装というだけのようです。

ライヴン

知識の宝庫のボスエリア(最深部)で稀に遭遇する可能性があり、そこからサブクエストがスタートします。

サブクエストを達成すると、ライヴンのグルームキーを作成し、ボス戦への参加が可能になります。

もしかしたらインビューメントが関係あるかもしれません。(おそらく貪欲か影)

インビューメント

インビューメントは、ダンジョン入場時にダンジョンの難易度を上昇させられる要素です。

インビューメント使用時限定で落ちる素材やイベントがあり、それがキャラクターや武器の製作素材に指定されることが多いです。

アクセサリーもインビューメント限定のものがあるようです。

付けてはいけないインビューメント

著しく難易度を上昇させてしまうインビューメントがあるため、よほどの事情がない限りは「フローラ」「太陽」のインビューメントの付与は推奨しません

  • フローラ – 毒エリアが生成されるようになり、近接キャラが戦いづらくなります。
  • 太陽 – 敵の攻撃から継続ダメージを受けるようになります。被ダメージが2倍ぐらいになり、かなり痛いです。

インビューメントを2つ付着すると効果が合体し新たな効果になりますが、基本的に毒、太陽は難しいので非推奨です。

付けても良いインビューメント

優先クエストのスフィア解放では2つのインビューメント付与を指定されますが、以下の組み合わせが一番マシかもしれません。

  • 貪欲+フローラ
  • フローラ+影
  • フローラ+貪欲

オープンワールド探索でパーティを同じマップインスタンスに呼ぶ方法

篝火を調べて

ウェイファインダー Wayfinder マップ 同じマップ パーティ 呼ぶ 方法 インスタンス

マップ画面のUIの左下に「パーティメンバーを集める」が表示されているのでそのキーを押す(PC版だとデフォルトO)

「パーティメンバーを集める」した場合、新たなインスタンスにワープするため、「タロンの炬火」「ナイトモー」のようなフィールドボスを探す際に便利です。

キャラクター強化

キャラクター強化関連についてまとめています。

エコー合成のやり方

クエストをある程度進めると、エコー合成機能がアンロックされます。

エコー合成 エコー 強化 Wayfinder ウェイファインダー

エコーを強化することで★ランクがあがり、★1個につき1%程度(?)の能力値が上がります。

同じエコーでもレアリティの高いものと低いものがあり、レアリティの高いものは基礎能力値の他、★ランクの上限も高いです。(白/緑/青/紫 = 4/6/8/10)

親和性(アフィニティ)

Lv1ごとに1ポイントの親和性ポイントが貰えています。

グルームストーンとゴールド、親和性ポイントを支払うことで親和性が強化され、少しづつステータスが上昇します。

現在、親和性は振り直しが不可能になっているため(今後のアプデで追加予定らしい)、15ポイント振る場所は決めておいたほうが良いです。

武器の方は10/10/10にできるので何も考えずに強化して良いです。

ステータスの意味

  • ねばり – 自分のブレイクゲージ。ブレイクゲージがある最中は被ダメージが1/3程度に軽減される。ブレイクゲージは被弾していなければ一定時間後回復する
  • 武器パワー – 武器攻撃でのダメージ、武器スキルでのダメージ量
  • アビリティパワー – キャラクターのスキルダメージ。一部の武器スキルもアビリティパワーで伸びているらしい
  • クリティカル率 – クリティカル率。ただし、敵はクリティカル抵抗率を持っているため現状で100%にする方法は無いらしい
  • クリティカルパワー – クリティカルダメージの増加
  • ブレイクパワー – 敵のブレイクゲージの減少量

最終装備、おすすめ武器、アクセサリー、エコー、ポーションと堀り場所

長くなってしまったので記事を分けました。

おすすめ武器や、最終装備を集める場所について掲載しています。

キャラクター、武器の素材ドロップ場所一覧

長くなったので記事を分けました。

青いオーブ(イナベーションオーブ)

“アルカニスト”属性のヒーローのパッシブアビリティです。(カイロス,ニス)

一定条件でドロップし、落ちた青いオーブを取得すると短時間、アビリティパワーにバフを貰えます。

Wayfinder ウェイファインダー 青いオーブ 青いちり
青いオーブ
Wayfinder ウェイファインダー 青いオーブ 青いちり イナベーションオーブ

プレイヤーに有利なバグ

無限消耗品

現在、6、7番スロットのアイテムを使用しても街に戻るとなぜか復活します。

DLCの受け取り方法

DLC特典が貰えてないという場合があるようです。

以下の手順で解決できる場合があります。(確認済み)

  • 自宅に入る(酒場の2F)
  • 言語設定を英語にする
  • なぜかDLC特典の課金通貨その他が手に入っている

ギミック

ダンジョン内部のギミック等、分かりづらいギミックについて追記していきます。

パネル宝箱

オーブの道

「オーブの道」という突発イベントがあります。

ウェイファインダー wayfinder オーブの道 ギミック 攻略 解き方

対応する球体を動かすためのギミックが地形の最上段にあるので、これをいじって解決します。

枠のようなものがあるので、そこに球体を一致させます。

ウェイファインダー wayfinder オーブの道 ギミック 攻略 解き方

このギミック攻略で手に入る“ハルシオンのオーブ”は、このギミックでのみの限定素材で、武器やキャラ製作に使うので見かけたら消化しておきましょう。

ウェイファインダー wayfinder オーブの道 ギミック 攻略 解き方 ハルシオンのオーブ

腐敗の王冠

このようなオブジェがあり、ここに持っていきます。

王冠がある場所から前(ゴール前)、後ろ(リスポン地点まで)関係無く、どこにでも湧くようです。

腐敗の王冠 wayfinder ウェイファインダー

バトルパスのレベル上げ

  • クエスト達成報告時
  • 宝箱開封時

主なバトルパス経験値のソースはこの2つになります。

キャラクターのレベル上げついでにコーデックスの最後のクエストを回すのが効率が良いようです。

おすすめキャラクター、各キャラクター雑感

全キャラクター分作る予定ですが、自分がカンストまで育てたキャラクターについて記載します。

とりあえず、今のところの雑感ではこんな感じのキャラクターティアです。

Sニス
Aヴェノメス
Bセンジャ
  • ニス – 高性能な無敵と範囲攻撃性能でソロ/パーティどちらも得意。現状最もDPSが出る武器「タイタンの禍」とも相性が良い。
  • ヴェノメス – 4番スキルの範囲殲滅力と、毒スタックによる単体DPS、3番の無敵が目玉で、汎用性が高い。
  • センジャ – 現状ではパーティでボス周回をする際のバッファー以外の活用法が思いつかない

ニス

1番スキル、3番スキルに無敵が付いており、敵に貼り付きながら殴るのが得意です。

1番スキルの火力、攻撃範囲ともに申し分なく、また、スキルの強化によってアーマー貫通率が付与されているため、アビリティ火力が出やすいです。

4番スキル後は1番スキルが使い放題になりますが、大量の敵が登場した際にゴリ押したり、特定のボスの最後のDPSチェックに使ったりと広い運用が可能です。

武器ダメージ、スキルダメージビルドどちらに行くこともでき、ビルドの幅が広く、無敵によって生存性能が高く、使っていても楽しいし実際強いので、おそらくかなり高い評価を受けるでしょう。

短剣ニス、大剣ニス、ショットガンニス、APニスどれも有効です。

ビルド例
  • テンペストニス – スキルのAoEで雑魚敵を処理し、ショットガンの単体火力で中型、大型を処理する
  • タイタンの禍ニス – ダメージ床は回避で消えてしまうが、1番/3番スキルで回避することで消失を抑えることが出来、高DPSの武器スキルを活かしやすい
  • ダガーニス – 武器スキル中の火力はピカイチだが、上2つほどパワーは感じない。短剣側のスキルの無敵は楽しいが1,3番で事足りる。APニスにしても火力が出やすい
  • APニス – アビリティダメージに振る利点は範囲ダメージによる雑魚敵処理だが、雑魚敵はそれほど硬くないので単体火力の出る武器ダメージニスのほうが良いと思われる。1番,2番スキルの強化に貫通力が付いているので、素ダメージの数値が出やすいがスキルCD中にやることがない

ヴェノメス

毒による継続ダメージ量がかなり良く、ヒール量もアビリティパワーによってスケーリングするようなので、現環境では数少ないAPビルドが有利なキャラクターかもしれません。

無敵(?)抜けの3番や、クールタイムの短い4番での範囲殲滅力も高いため汎用性が有り、使ってきたキャラクターの中では良い印象です。

ヒールに関しては、このゲームの実効HPは2~3撃なので気休め程度だと思います。

装備が整った後のボス周回等では他のキャラクターのほうが周回効率が良さそうですが、そつなく何でもこなせる安定した、汎用キャラクターだと思います。

センジャ

群衆スタックの維持に1番、2番スキルのホールド使用をする必要がありますが、現状のゲームバランスでは悠長に立ち止まってる間に殴り殺されます。

長押し状態(ショーボート状態)のダメージ軽減率や、長押ししたことに依るボーナスも低く、しっかりフルチャージした1番が大きなダメージを与えるといったことはありません。

群衆維持のために1番や2番を空打ちするのも面倒くさく、パーティプレイでは戦闘の最中に空打ちしている最中に味方においていかれ、合流する頃にはmobが倒れているといった事態になりがちです。

一応、最大の群衆状態では1.25倍程度に武器ダメージが伸びているようなので、バフを維持し続けられれば現状で最もダメージが伸びるキャラになりえます。

2番スキルのバフ効果量はそれなりに高く、パーティにも恩恵があるため、2番を単押ししながら3番で敵を集めて戦うスタイルが良いと思います。
1番は戦闘中のコンボキャンセルに空打ちして群衆ゲージ維持に使いましょう。

「群衆」スタック維持のため、親和性は一番右に15ポイント振る必要があるでしょう。

ユニークな性能で面白いキャラクターですが、現状ではパーティプレイのボス周回で、バフ/デバフをして周回効率を高めるという役割があるキャラクターだと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

勝つため、より上手くなるための研究が好きなゲーマーです。
対戦、非対戦、シューター、MMO、ソーシャルゲーム等ジャンルを選ばずその時面白いと思ったゲームをガッツリとプレイし、攻略情報を発信しています。

コメントは返信が必要そうなものにのみ返信しています。

過去、いくつかの対戦ゲームタイトルで競技シーンにいたことがあります。
直近3年ぐらいの実績:
GUNDAM EVOLUTION:GGGP2023 優勝
NARAKA:BLADEPOINT:Morus Cup(トリオ部門) 3位

コメント

コメント一覧 (6件)

  • 消耗品が作成しても装備できないのですがストーリー進行で解放されるんでしょうか?

  • きらめく溶解のスペクトル集めについて、色々調べてやってみているのですが全然集まりません
    コーデックスの広間でスフィアも高いところで太陽変異誘発因子使えばいい様なのですが普通の溶解スペクトルしか出なくて困っています
    なにか勘違いしてるのでしょうか?

      • 自己解決しました
        コーデックスの広間ではなく宝庫のスフィア1で太陽のインビュ1つ使えば出ました
        ロストゾーンとあったので勝手にコーデックスの広間だと思い込んでいたのが原因のようです…お騒がせしました

メガネゲーマー へ返信する コメントをキャンセル

CAPTCHA


目次
  1. どのキャラクターを選べば良い?
  2. 課金通貨でアンロックするならどのキャラが良い?
    1. ヴェノメスはバトルパスでアンロック可能
  3. どのパックを買えば良い?
  4. 便利機能
    1. 主なショートカットキー
  5. ◯◯(ボス)が倒せないんだけど?
    1. マッチングプレイは非推奨
    2. 装備を整えよう
    3. ドレッドレジオンの討伐方法、ギミック解説
  6. 高速移動
  7. レベル上げはどうしたらいい?
    1. 初キャラのレベリング
    2. 繰り返しクエストによるレベリング
    3. ID周回による経験値
  8. 金策
    1. アクセサリー売り
    2. 貪欲のインビューメント
  9. グルームストーン集め
  10. ハウジング
    1. 編集に入る方法
  11. クエスト関連
  12. コンテンツの解放条件
    1. ライヴン
  13. インビューメント
    1. 付けてはいけないインビューメント
    2. 付けても良いインビューメント
  14. オープンワールド探索でパーティを同じマップインスタンスに呼ぶ方法
  15. キャラクター強化
    1. エコー合成のやり方
    2. 親和性(アフィニティ)
  16. ステータスの意味
  17. 最終装備、おすすめ武器、アクセサリー、エコー、ポーションと堀り場所
  18. キャラクター、武器の素材ドロップ場所一覧
  19. 青いオーブ(イナベーションオーブ)
  20. プレイヤーに有利なバグ
    1. 無限消耗品
  21. DLCの受け取り方法
  22. ギミック
    1. パネル宝箱
    2. オーブの道
    3. 腐敗の王冠
  23. バトルパスのレベル上げ
  24. おすすめキャラクター、各キャラクター雑感
    1. ニス
    2. ヴェノメス
    3. センジャ