MENU

【Wartales】攻略情報・TIPS、クエストの攻略法とかゲームの仕様とか【2023/7月版】

Steamで配信中のシミュレーションRPG「Wartales」の個人的な攻略・研究メモです。

思いつくまま雑多に書いているので記事が長いです。
Ctrl+Fのページ内検索等をかけて使ってください。

また、パッチは2023/7月の環境でプレイしています。
アップデートにより記事内の記載から変更されている可能性もあります。

何か気付き次第随時追記しています。

日本語化

お~るげ~むず様の日本語化を使用させていただいています。

上記サイトの規約によると以下の文章を掲載する必要があるとの事なので掲載させていただきます。

  • 日本語化は有志日本語化を利用しており、公式ではありません。
  • 翻訳は機械翻訳であり、日本語がおかしい部分があります。
  • 某掲示板で配布されたものでありません。
目次

ゲームスタート、運命を選べ

これは初期装備とその後のゲーム展開に少しだけ関わるものです。

基本的に一番上の選択肢が無難です。

「疲労速度-10%、最大積載-1」でのプレイが楽なんじゃないかと思います。

  • 初期メンバー
    • 初期メンバーと初期装備が少しだけ変わるだけで、特に気にする必要はないでしょう。
    • コンパニオンは後から好きな職をいれられます。
    • 強いて言うなら現在は剣と短剣(レンジャー)が少し弱いので、若い農家スタート(槍x2,弓1,盾1)が良いんじゃないでしょうか。
  • 良性パーク
    • 候補は以下の3つ。後から変更できず、ずっと影響があるものなので一応注意
    • 長い歩きに~(疲労速度-10%) … 疲労度が貯まると休憩する必要があり、3休憩する度に給料が発生する。つまり、お給料や食費が安くなるパーク。
    • 狡猾な戦士(経験値、影響力10%アップ) … レベル上げが遅く面倒なので経験値増加は嬉しい。影響力アップはそれほど大きいものではない。
    • 平手打ちゲームが得意(クリティカルダメージ増加) … 純粋にダメージステータスが伸ばせる。序中盤はクリティカルが殆ど出ないが、中盤以降50%以上のクリティカルを確保できるので戦闘面の強化になる
    • 体格10%アップ … 体格 = 最大HPと運搬量。ゲームの仕様上、HPにダメージを食らってはいけないのでこれはあまり意味のある効果ではないです。
    • 森林で休憩すると幸福度+2 … 幸福度は上限の+15で維持しやすいので、効果は低いです。
  • 悪性パーク
    • こちらも永続のものなので一応注意。
    • 「最大積載-1」か「休憩の度に-1幸福度」が良い
    • 他はゲーム進行を遅らせたり致命的になったり中盤以降不利になる

探索モード

  • いわいる「レベルシンク」するか否か
    • 説明文通り、プレイヤーのレベルに合わせて敵が強化されるかどうか選択できる
  • 「プレイヤー能力追従型」のほうがおそらく楽
    • このゲームにおいてレベル差の要素は非常に大きく、2~3レベル離れると太刀打ちできなくなる。
    • 中盤以降、いける場所が一気に増えるが選択をミスるといきなり敵が5レベル離れたりするため。

難易度の設定

ゲーム中に後から変更できますが、実際にプレイした感想では、「戦闘難易度:高、サバイバル:低、セーブモード:自由」がオススメです。

  • 戦闘難易度 … お好みで。真ん中で遊んでますが中盤以降ヌルいので、右(高難易度)でも良いと思います。
  • サバイバル難易度 … ロックピックが死ぬほど面倒くさいので、左(低難易度)が良いかもしれません。
  • セーブモード … 自由。ロストからの復帰を楽しめるなら他も良いかもしれませんが、正直面倒くさいだけです。

Altキー

Altキーを押すと、マップ上で調べられるものをハイライトできます。(本当に少しだけですが。)

薪割り台や隠れている宝箱等、見落としがちなものが多いので初見のマップではAltキーを押しましょう。

Wartales 攻略 ハイライト 小ネタ 初心者 TIPS

墓所探索ではAltキーによるハイライト機能は無効化されているようです。

戦闘のセオリー

Wartalesにおける戦闘の基本
  • やられる前にやる
  • やれない敵は行動不能にする

敵が行動してしまうとダメージを負ってしまい、修理費や治療費に繋がってしまうので、Wartalesにおいてのセオリーはこの通りです。

なので、基本的には

  • 斧で即殺する
  • 弓で即殺する

を目指し、敵が処理できない場合は

  • 弓の減速スキルで実質行動不能にする
  • 槍の槍衾で実質行動不能にする
  • 槌や熊や剣でタンクして被害を抑える

といった、実質行動不能を狙います。

ステータスとその意味

レベルアップ時に6つの能力から選んで上昇することができます。

  • 器用さ
  • 意志力
  • 体格
  • クリティカル
  • 移動力

力、器用さ

どちらも同じ意味のステータスです。

このゲームのダメージは「攻撃ステータス x ダメージ倍率」という計算式で決まっています。

斧、剣、槌、槍は力依存でダメージが増え、短剣、弓は器用さ依存でダメージが増えます。

体格

最大HPと積載量を増やしてくれるステータスです。

装甲状態だとダメージ軽減されるため敵の攻撃があまり痛くありませんが、HPに食らうダメージは軽減されず100%の倍率で通ってしまうため、最大HPはあまり意味のないステータスだと思います。(死ぬまでのヒット数があまり変わらない)

積載量が増えるので、馬を戦闘用にしない場合は体格だけ上げましょう。

意志力

戦闘画面上部の指揮ゲージに関係しているようですが、敵の数を減らしたほうが指揮崩壊に繋がりやすいので、意味のあるステータスではないと思います。

瀕死まで1ヒットを許容してくれる15を目指し、それ以降は振らないのが良いと思います。

一部のダンジョンでは意志力参照のイベントがありますが、それでも振る価値はないと思います。

クリティカル

1ポイントにつき1%のクリティカル率と、1%のクリティカル倍率が貰えます。

期待値で見て攻撃ステータスと比べてどちらが良いかは装備次第のところもあり、計算してみないと分からないです。

移動力

単純に移動できるマスを数値分増やしてくれます。

どんなキャラでも12程度欲しいと感じます。

歩き回って背後攻撃でのキルを狙う短剣では20程度まで、敵の行動阻害やキルのために動く槌や斧、剣では16程度あったほうが良いかもしれません。

戦闘の仕様

戦闘関連の仕様について書いていきます。

武勇(valor)

  • 他のゲームで言うMP相当のもので、スキルを使う度に消費する
  • パーティ全体で共有
  • キャンプで休むと一定量回復する
  • 一部スキルによって、戦闘中のみ有効な「一時武勇」が生成される事がある

装甲

装甲はHPバーの上に表示される灰色のバーです。

敵からダメージを受けると装甲から減少していきます。

  • 戦闘終了後、HPは最大まで回復するが装甲は「修理」が必要
  • HPにダメージを食らうと戦闘終了後、「負傷」する可能性がある
  • 「装甲」でダメージを食らっている最中は「防御力」が適用される

防御力

  • 「防御力」は、鎧、兜、盾に付いているステータス「防御力」の合計
  • 「防御力」のぶんだけ、割合で被ダメージをカットする
    • 例:60防御力あれば60%カット
    • 100ダメージ食らう時、防御力が60あれば40ダメージしか食らわないということ
  • 背面から攻撃を受けると防御力は半減する
  • 防御力の上限は80
    • ダメージカット率の上限が80%。

「交戦」

  • 敵を近接距離で殴ると「交戦」状態になる
  • 弓の射撃や一部スキルは「交戦」状態では使えなくなる
  • 「交戦」中は、スキルの対象として交戦相手しか選べなくなる
  • 例えば「勇敢な決闘」は、交戦状態に入る度に武勇1をくれるというもの
  • これは、「交戦」中でない場合は1武勇生成してくれる優れもの

「!」マーク

HPバーの横の「!」は、次の行動順で動く敵です。

包囲

一人の敵を3人のキャラで囲っていると(?)包囲状態になり、様々なボーナスが貰える。

一人一殺で進めている私の環境では活用していない機能です。

背面攻撃

  • 交戦している敵を背後から攻撃すると「背面攻撃」扱い
  • 敵の防御力が半減される
    • 防御力の高い敵にダメージが通りやすい
  • クリティカル率にボーナス
  • どの向きが敵の「正面」なのかは、移動しようとした時にキャラクターの下に表示される
Wartales 背面攻撃 backattack 攻略 コツ TIPS 初心者 Wiki
この画像の場合だと、上側から敵を攻撃すれば「背面攻撃」扱いになる

意志力・指揮崩壊

画面上のゲージはおそらく戦闘に参加しているキャラの意志力の合計になっており、敵キャラが倒れ、ゲージに占める敵キャラの意志力の割合が減るとゲージが進み、一定数に達すると様々な恩恵を受けられます

負傷

  • 戦闘中にHPにダメージを食らうと「負傷」する可能性がある
  • 「負傷」は治療薬で直せるが、修理費用と比べると高い
  • 「装甲」で受けている限りは負傷する可能性は無い
  • 総じて修理したほうがお得
    • ただしキットも高いので、自動修理ではなく、「20以上削れていたら修理!」みたいな感じで手動でやったほうが良いかも

クリティカル

要検証

  • ダメージ乱数の最大値が出る
  • クリティカルダメージがダメージ倍率に乗る
    • 2倍ではなく、1 + クリティカルダメージ%
    • 序盤は1.2倍とか。後半だと1.5倍ぐらい。クリ特化なら2倍程度。

例えば、以下の画像の場合、最終的なダメージは以下になる

346ダメージ(乱数の最大値) x 161%(クリティカルダメージ) = 557

Wartales クリティカル ウォーテールズ TIPS 攻略 計算式

職と特性

専門職という要素がある都合上、最終的なパーティは10人以上になります。

「地域の難易度固定型」でプレイする場合は、後半の地域ほど敵の数が増えるので最終的なパーティの人数は12~14人程度になると思います。

理想的なパーティ編成は「斧が4、槌が3、弓が3、短剣が1」みたいな感じだと思います。

以下、各職の雑感とか使い方についての考察です。

剣士(剣)

ゲーム的にはオールラウンダーという立ち位置だと思いますが、実際は器用貧乏感が強く2023/7/8のパッチでは弱い職です。

強いて言うなら敵の防御数値を0にできるデバフ「不安定化」や、実質敵を1ターン無力化できる「武装解除」が特徴ですが、ダメージディーラーとしては火力が出ず、タンクとしては役不足だと感じます。

全部のレジェンド武器を見たわけでは無いので完全に言い切ることは出来ませんが、剣を入れる意味を感じない程度には私のパーティでは腐っています。

ブルート(槌)

敵の攻撃を引き付けるタンク役です。

処理しきれなかった敵と交戦し、被ダメージを減らす役割です。

「弱体化」によって敵の攻撃力を低下させ、ヘビーアーマーの高い防御力と諸々のスキルでダメージ軽減された攻撃を受けることで被ダメージを一桁に抑えることが出来ます。

武器もそれっぽいスキルを持っているものが多いです。

スキルツリーにはダメージ役としてのツリーもありますが、斧のダメージ出力には敵わないと思います。
というのも、斧はスキルで防御無視効果を持っているのと、槌には単体の高いダメージスキルがないために敵の処理が苦手なためです。

レベルアップ後の能力上昇で「体格」(最大HP)を優先して上げていましたが、HPに攻撃を食らう時点でほぼ死んでいるようなものなので、「力」(攻撃力)でも良いと思います。

戦士(斧)

このゲームの主役です。

ダメージ倍率150%程度(かつ強化すると防御無視)の主力スキル「大暴れ」、あるいは巻き込んだ敵の数だけ範囲攻撃を繰り返す「切断渦」、どちらも選択肢になります。(オススメは大暴れのほう)

初回の攻撃が強化されるパッシブ「無謀」によって、初ターンでの敵の確殺が取りやすく、「やられる前にやる」というゲームのセオリー通りに戦闘を進めやすいです。
(また、範囲攻撃を持っているため装備が整うと初撃で複数の敵を飛ばせます)

両手斧や切断渦は範囲攻撃のため、うまく敵を巻き込むことができれば2体以上の敵を葬り去ることが出来ます。

Lv8スキルも非常に強く、3ラウンドに渡って非常に広い範囲にダメージバフを配れるスキルや、敵を集めつつ虚弱デバフを付与できるスキルが揃っており、パーティに3~4人欲しいです。

総じて斧はこのゲームの生存面、攻撃面の要になっており、欠点としては自身で武勇を生成しづらい点ぐらいです。

レンジャー(短剣)

レンジャーはパーティに1人いても良いかもしれません。

敵をキルすることで武勇を生成できる数少ない職かつ、処理漏れしてタンクが交戦している敵に対してダメージ倍率120%程度の激発でキルを取りやすく、効率よく戦闘を進められる可能性があるためです。

背面攻撃でダメージ倍率120%程度のスキル、激発。

また、Lv5で獲得できるスキルでは、ターン開始時に敵に無条件で虚弱(ダメージアップ)をかけられるため、チーム全体の火力貢献にも繋がります。

射手(弓)

弓は交戦中でないユニットを狙っても防御軽減されてしまいます。
そのため、背面攻撃しやすい短剣や、防御無視を持っている斧ほどダメージは出ません。

しかし、味方のユニットの隣でターンを終了する事で武勇を貰える「勇敢な支援」は優秀な武勇生成だったり、

「減速」付与によって実質1ターンの間敵を無力化できたりと、サポート性能に優れています。

後退射撃の射程距離が足りなかったりするので、スキル本を読ませて「照準」を取っておきましょう
射程が2倍になり、誤射が無くなるので使いやすさが向上します。

また、照準のスキル効果は次の1射撃のみなので、通常の弓では誤射のリスクがあることを加味すると、範囲攻撃ができる系の弓が良いでしょう。

範囲攻撃は誤射無し。射程も射程限界から実質少し伸びるのでかなり強い

槍は長射程によって味方の後ろから敵を殴ることができ、「槍の壁」で敵を無力化出来ます。

無条件の武勇生成がある点も強く、チームのサポートとして機能します。

クマ(シロクマ)

名誉コンパニオンです。

というのも、

  • 1000以上ある最大HPのため非常に硬い
  • 「鼓舞」(移動距離アップ)のため遠くの敵のターゲットを取りやすい
  • 「強制的に交戦状態にする」のため絡まれている味方を助けられる
  • 装甲が無いので戦闘後の修理がなく、気兼ねに敵に殴らせられる
  • 「虚弱」(被ダメアップデバフ)付与できるのでボス戦や敵の中型相手が得意
  • 防御無視攻撃による火力

といった要素が揃っており、タンク適性が非常に高いです。

あと、コンパニオンとは違い元手がロープかつ、捕獲しやすいので気軽に使い捨てにできます。

Wartales 動物 クマ シロクマ
Lv12のシロクマはなんと2000HP超え

火力はそれほどではありませんが、特に鼓舞の移動ブーストで遠くの弓兵を行動抑制できる点や、装甲がないので修理費が無い点が良く、使い捨てで仲間にするつもりがすっかり重宝しています。

欠点としては最大HP依存ダメージの出血・毒に弱い点や、食料が人間の4倍近くかかる点があります。

1食料=約1路銀かつ、毎休憩支払う必要があるので路銀のコストは人間よりかかります。
HPダメージを受けやすいので怪我率が高いんじゃないかと思っていましたが、あまり怪我はしないです。

動物

  • HP50%以下の交戦中の獣に対して「捕獲」コマンドが出、捕まえることで次の戦闘からコンパニオンとして参加する
    • 捕獲にはロープが必要なので持っておく必要有
  • ポニーは戦闘用ポニーのパークで戦闘に参加してくれる

動物の運用コスト

  • 動物は食料コストが高めに設定されている
    • 食料が豊富な場合(自給自足できている場合)は運用コストが安い
    • 食料を市場で購入するような場合は運用コストは人間と同じ程度
  • 休憩3回あたりのコストは以下
    • Lv12の人間 = 50金、9食料
    • Lv12のクマ = 36食料
  • 食糧事情が絡むが、1食料=1金換算できる場合は人間より安い運用コスト
  • 市場で食料を購入しているような場合では、1食料=1.5金なので人間と同程度の運用コストになる
1食料=1金とした場合の雇用費換算。Lv12の人間の給料は50金(画像では隊長のため53金)

動物の制御

  • 動物は戦闘中自動行動する
  • 特定の装備や、弓使いの獣使いパークで動物も操作可能になる
  • 制御可能になった動物は他のコンパニオンと同じように操作できる
  • しかし、制御不能な動物は第三勢力扱いで、プレイヤーターンを消費しない
    • 行動順はやや遅めに指定されることが多い(?)
    • 第三勢力扱いなので武勇を消費せずにスキルを使える
  • 一長一短なので、制御しないという選択肢もある。
    • ただ、強い首輪が少ないので制御したほうが安定しそうではある

隊長・副隊長

  • 部隊サイズがある程度まで成長すると、隊員を隊長・副隊長に指定するイベントが発生する
  • 隊長・副隊長限定のアビリティがアンロックされる
  • 隊長は「部隊奮起」
  • 副隊長は「戦術命令」
  • 後から隊長・副隊長を指定する再指定する方法は無さそう
  • 部隊規模に応じて副隊長の数は増える(?)
    • コンパニオン16人(人間11人)のうちの環境では副隊長2人
Wartales 隊長 副隊長 効果

考察

  • 戦術命令は弓や槍、短剣のような武勇生成が簡単な職にかけると戦闘中のスキルが撃ちやすくなる
    • 初ターンに動くことになりやすい斧・槌に持たせると良さそう?
  • 「戦術命令」をもらった隊長が「部隊奮起」すると多くの武勇を生成できる
    • まとまった味方の後衛を複数巻き込んで部隊奮起したいので、弓が良さそう?

隊長/副隊長の再指定

駐屯地にNPCを預けると隊長/副隊長が不在扱いになり、キャンプ後に指定イベントが再度発生します。

その後駐屯地からNPCを戻しても隊長/副隊長の称号は剥奪されたままなので、役職を増殖することはできないようです。

特定のNPCが離脱・復帰するクエストでも確認済み。

ハーケン

ハーケンをワールドマップ上で使用することで、高所から低所に上り下りするためのはしごを作ることが出来ます。

ショートカットになったり、そもそもハーケンで降下することが前提の地形もあったりするので、常に在庫を確保しておくと便利です。

Wartales hawken ハーケン 降下 意味 Wiki 攻略

食糧事情

  • そのあたりにいる動物NPCを狩って肉を食うのが◯
  • レシピを取得せず未加工で食べてもOK
  • 食事バフは結構大きいが、市場で食料を買い込んでも毎食食事できない
    • その上高い

塩の購入について

食糧難なら最安値での食料購入になる

  • 塩 + 肉/魚等で食料6の料理になる
  • 1クラウン = 1.5食料程度の購入価格(キャベツ=2食料/3クラウン)
Wartales 料理 食料 塩 攻略 wiki TIPS 初心者
1食料=1.5クラウン
  • 塩は2クラウン
  • 狼肉の満腹度は4、加工後は6
  • 塩を購入して肉や魚を加工すると1食料を1クラウンで買ったことになる
  • 1食料=1.5クラウンなので、1/1レートで変換できる塩は食料を安く買ったということになる
  • 総じて、食料に困っているなら塩を購入する価値がある

料理について

  • キャンプで料理鍋を作り、設置し、コックがいると料理することができる
    • 料理は食料になる他、次の休憩までバフがかかる
  • 手元に材料があるのなら、料理にしたほうが満腹度の量が増加する
  • 食料を店で購入すると高いので、市場で購入してまで料理を作るのは効率悪

駐屯地

特定のクエストをこなすと(?)各地域の中心街に駐屯地を建てられるようになります。

駐屯地の役割
  • アイテム倉庫
  • 人を置いていける
  • アイテム/人の輸送
  • ファストトラベル

倉庫

アイテムやコンパニオンを預けておけます。

動物は預けられません。

アイテム/人の輸送

別の駐屯地からアイテム/人を取り寄せられますが、一回ごとに50金かかるので注意が必要です。

結構お高いので、次の地域を探索しに行く時は倉庫から全部アイテムを持ち去ってから移動しても良いかもしれません。

また、交易品は差額で儲けられなくするために割高料金で輸送させられます。

ファストトラベル

駐屯地間でファストトラベルできます。

移動は休憩1回分と換算され、給料の支払いや食事の提供をする必要があります。

また、交易品がインベントリにある場合は税金(?)を取られます。

専門職

キャラクターをそれぞれ鍛冶屋等の専門職に指定することが出来ます。

装備の製作や料理を通じて上位アイテムの製作レシピをアンロックすることができるので、パーティに全ての種類の専門職が欲しいです。

専門職は誰でも、何の種類の専門職に就けることが出来ます。

Wartales 製作 専門職 おすすめ どれ アンロック

専門職のアンロック

初期状態では専門職が全てアンロックされていませんが、それぞれ専門職が必要な場面になるとアンロックされます。

例えば初めて「釣り場」を調べると、釣り師がアンロックされるという具合です。

学者と吟遊詩人はアンロックが遅めです。

学者は墓所の探索でアンロックされ、
吟遊詩人はリュート製作でアンロックされます。

専門職で上昇する能力値

専門職のレベルを上げると、キャラクターの能力が上昇します。

各職を最終レベル(達人)まで上げると、以下のような能力ボーナスを得られます。

複数の専門職レベルを上げても基礎能力が上昇するのは今の職分だけなので、1キャラで複数の専門職レベルを上げる必要はありません

職業能力値
木こり力+4
クリティカルヒット+6%
吟遊詩人体格+7
意志力+4
学者意志力+7(?)
釣り師意志力+4
クリティカルヒット+6%
鋳掛師クリティカルヒット+12%
コック体格+14
泥棒器用さ+4
クリティカルヒット+6%
錬金術師器用さ+10
鍛冶工力+10
工夫体格+5
力+3

共通スキル

「激怒」「挑発」「走る」「応急処置」「照準」はコンパニオンを雇うときにランダムで1つ抽選される共通スキルです。

これらのスキルはスキルブックを読むことで後付け可能です。

正直、どれも強力な効果なので全部のスキルを習得させたいです。

激怒

手数が増えるので、「一人一殺」した上で+αでダメージを与えることが出来ます。

斧や短剣に持たせたい共通スキルです。

挑発

このスキルの良いところは、「強制的に交戦状態にする」という文言があるところです。

つまり、処理漏れして味方の射手やレンジャーが交戦状態にされてしまった際、交戦状態から引きはがすための手段になります。

優先度がやや低いですが、持っておくと致命的なシチュエーションを避けることが出来ます。

走る

射程が少し足りない時に便利です。

ユニットを貫通して移動することができるのでレンジャーを背後に回らせるために使ったりもでき、誰が持っても便利なスキルです。

また、「走る」ことによって「燃焼」の状態異常を取り払うことが出来ます。

応急処置

味方のHPを10%回復し、毒、出血を取り払い、「瀕死」の場合回復することが出来ます。

何れかの事故で「瀕死」にさせてしまった際、出血や毒状態だと死亡が確定してしまうので持たせておきたいです。

私の環境では敵との交戦中、離脱しても痛手の少ない槌に持たせています。

照準

射手のコンパニオンにのみ付与できるスキルです。

次の射撃の射程距離が2倍になり、誤射しなくなるという性能です。

遠目の敵のキルをとったり遠くの敵に減速を付与したりと用途が広いので、中盤以降の射手になるべく持たせておきたいです。

スキルの振り直し

同胞団の訓練場で500金支払うことでスキルの振り直しができます。

能力値の振り直しはできません。

製造・装備強化

装備製作

街の鍛冶屋の金床を調べることで、装備を製作できます。

製造した装備は高品質化し、★1個につき5%程度の性能が上昇します。

★は最大で3つまで付くようです。

製造すべき装備

敵がドロップする装備に優秀なものがあるため、現環境では以下の装備が製造する価値がある装備です。

  • 鎧(軽/中/重)
  • 両手斧
  • 短剣

鎧に関しては鎧レイヤーという強化システムがあるため、自作したほうが良いと思います。
ドロップ品には強化ソケットが開いていません。
序盤に力を強化できるレイヤーがアンロックされる関係上、中鎧を製造して斧にもたせてあげましょう。

盾はドロップ品には攻撃スキルが付いているものがあるので一長一短ですが、「そらす」を貰える製作盾が無難な選択肢かなと思います。

中兜、軽兜の付与スキルは微妙ですが、重兜のスキルは強いので、タンク向けの装備に良いと思います。

両手斧はドロップ武器(アーマーの無い相手にダメージアップ)やレジェンド武器が選択肢になりますが、製造両手斧は入手難易度や攻撃範囲のバランスが良いので作る価値があると思います。

短剣もドロップ品に良いものがあり、製作武器とはイーブンぐらいです。
背面攻撃で100%クリティカルを達成できるので、個人的には製作武器が好きです。

弓や槌、槍は敵ドロップの武器のほうが優秀です。

そのため、作る価値がある武器は短剣と両手斧です。

鎧レイヤー

鎧を製造すると、変な穴が開いているのが確認できるかもしれません。

これは「鎧レイヤー」という強化システムのためのスロットです。

Wartales 鎧レイヤー armor layer 強化 初心者 TIPS Wiki まとめ 装備

「強化レイヤー」は追跡者キャンプ系のクエスト報酬で設計図を入手することが出来、いくつか種類があります。

鎧レイヤーが開いている鎧を着たキャラクターをコンパニオン画面で選択し、右クリックで付与したい強化レイヤーを選択すれば鎧に強化レイヤーをつけることが出来ます。

オイル

街の薬剤売り場で買ったりクラフトできるものです。

戦闘中だけの使い捨てかなと思いきや、これは効果が永続です。

Wartales オイル

武器につき2つまでオイルを塗ることができ、それ以降は上書きで古いものを消していきます。
(どちらのオイルを上書きするかは選択できます。)

ドロップ品、製造品に関わらず塗れます。
武器を更新するたびに塗り直す必要がありますが、強力なので中盤以降揃えていきましょう。

印章

鋳金レベルが最大になると、キャンプのクラフト台で兜を分解した際に「印章」というアイテムを入手できるようになります。

Wartales 印章 解説 効果 wiki tips

これは兜のスキルを変更するものです。
使い方は鎧レイヤーやオイルと同じで、付与したいキャラクターを選択した状態で右クリックです。

元のスキルは無効化されるので、2つのスキルを持った兜を作ることは出来ません。

また、着脱が可能です。

誤射

味方が射線上に入っていると、弓の射撃等が誤射する可能性があります。
(射撃攻撃を選択すると命中率が頭上に表示されます。)

味方と密着している場合は肩越し射撃判定になるらしく、誤射がありません。

また、スキル「照準」のバフ中は誤射がなくなります。

捕獲

味方と交戦中のHPが一定割合以下の敵/動物を捕獲できます。

おそらく条件は50%以下のHPです。

動物を捕獲する際にはロープが、人を捕獲する際には手錠が必要になります。

Wartales 捕獲 動物 人間 逮捕 捕虜

捕獲した動物はコンパニオンとして次の戦闘から味方として参加し、
捕獲した人間は捕虜として監獄で売りさばくことができます。

手錠は監獄系の場所で購入できます。

霧/幽霊の群れ

ワールドマップで白い霧を見たことがあるかもしれません。

霧の内部には幽霊系の動物がいて、戦うことが出来ます。

Wartales 製作 白革 Ghost 幽霊

この幽霊系の敵は、Tier2防具を作るための素材をドロップします。

Wartales 製作 白革 Ghost 幽霊

後半のレベル帯では、鎧レイヤーの素材をドロップします。(巨大な前足)

ステータスと特性

  • ステータス – 一時的なもの
  • 特性 – 永続のもの

キャンプ後、コンパニオンの頭の上に「?」マークが出ることがあります。

そこで手に入る事がある「ステータス」や「特性」ですが、「ステータス」は時限のものです。

「特性」は永続で、おそらく消すことはできません。

好感度

味方の隣でターンを終了したり、バフスキルをかけたり、交戦中の敵を一緒に殴ってあげると(つまり人にありがたがられるようなことをすると)好感度が上昇する可能性があります。

逆に味方を攻撃に巻き込んだりしてしまうと好感度が低下する可能性があります。

好感度がある程度上昇すると、戦闘で隣り合った際に「親友」バフが適用されます。

効果量については5%なのであまり大きいものではないですが、キャラクターと隣り合いやすい槍や弓はつけておくとお得な効果になります。

Wartales 好感度 システム 解説 Wiki

好感度が低いキャラ同士でも何かありそうですが、こちらは不明です。

告白イベント

また、好感度が+3以上のキャラの場合、キャンプ後のイベントで告白イベントが起こる可能性があるようです。

こちらの特性については効果がなく、ただのフレーバーのようです。

Wartales 好感度 親友 パートナー カップル

ちなみに、男女に関わらずこのイベントが発生するようです。

Wartales 好感度 親友 パートナー カップル

墓所探索

最深部にあるパズルは、道中にヒント(というか答え)が隠されているので道中をくまなく探しましょう。

パズルはミスすると捻挫してしまい、治すまで指定できなくなります。

Wartales 攻略 遺跡 墓所 パズル
よく見ると右下に赤いマークが。コレが答え

本とルーン

おそらく各墓所に3つづつ本があります。

ルーンの数はランダムです。

本とルーンを集めると何があるの?

ネタバレ注意

写本とルーンを集め解読すると、各地に地下墓所という場所が出現し、中には宝物があります。

Wartales 写本 本 墓 地下墓所 攻略
Wartales 写本 本 墓 地下墓所 攻略

犯罪(窃盗・追い剥ぎ)

  • 何れかの違法行為をすると疑惑メーターが溜まっていく
  • 疑惑が100を超えるとお尋ね者になり、ガード(衛兵)が襲ってくるようになる
    • ガードはプレイヤーより1段階強いレベルなのでそこそこ苦戦する。注意。
  • 疑惑が100を超えていなくても、盗品がインベントリにあるとガードに話しかけられた時没収されてしまう
  • 疑惑は600が上限
  • 衛兵はかなり強く逃げるもの面倒だが、盗みによる利益も大きいのでトレードオフ
    • 必ずプレイヤーより1段階強い(?)
    • ワールドマップで発見されると「走る」しないと逃げられない
    • つまり、疲労ゲージ次第では詰みがある

疑惑の減少方法

  • 監獄に捕虜にした悪者を渡す
  • 時間経過でも減少
  • グリンミアの教会地下で寝る
    • クエスト進行でアンロックされる。

追い剥ぎ

  • 商人は襲ったときに疑惑が増え、倒した後品物をインベントリに加えたときにも疑惑ゲージが増えるので二重に疑惑ゲージが痛い
  • 奇襲に成功すると襲った時の疑惑増加は無い

泥棒

  • 盗んだ品は、キャンプの収納棚に入れて泥棒を割り当てておくとそのうち赤化(盗品扱い)が解除されて白アイテムになる
泥棒を割り当てた上で、収納箱に赤アイテムを入れるとキャンプ時に洗浄される可能性がある
  • 疑惑500以上から盗みができなくなる。
    • 疑惑が500ギリギリになったら高額商品を盗むとお得。
  • 盗むときはスタックごと盗む(個数指定できない)
    • ので、主な狙い目はスキルブック。
高額商品を盗め!白化して売っても良いしそのまま使っても良い。

レベル上げ

訓練人形から貰える経験値が戦闘の数倍美味しいので、常にフル稼働(2人配置)にしておきましょう。

Wartales レベル上げ

分かりづらい装備品のテキスト

範囲

範囲 = 射程距離

弓や射撃の射程が伸びるだけで、攻撃範囲が増えるわけではない

Wartales 光の羽 範囲 射程距離 テキスト

視覚

墓所での戦闘で目視できる範囲が広がります。(戦場の霧のある戦闘)

専門分野のアンロック

各地のクエストをこなすと、各職の新たな専門分野のアンロックが報酬として指定されているクエストがあります。

おそらく各職に1つづつ実装されています。

  • 弓 – マークスマン – ルダーン
  • 短剣 – 暗殺者 – ヴェルトリュース州
  • 剣 – 決闘者 – グリンミア州
  • 斧 – バーバリアン – グリンミア州
  • 槌 – ブロウラー – ドロンバッハ郡 – 猟師罠師小屋
  • 槍 – 槍斧使い – アルテス郡 – コルティア – 目には目を

金策

  • スキルブックや交易品を窃盗する
    • 単価が高いものなら何でもOK
  • 白化して売却して再度窃盗
  • 疑惑500以下にしてこれを繰り返す
    • リアル時間効率の問題でグリンミアの教会地下のアンロック推奨
    • 8時間(ゲーム内時間)寝て疑惑を低下させられる

クエストや宝の地図攻略

特に困ったり行き詰まりやすいものについてのみ載せています。

追跡クエスト

  • 各地にある「追跡者のキャンプ」系の場所に行くと追跡者の地図を貰える
  • 追跡地図で指定されたオブジェを調べると、赤い血痕が出現する
  • 血痕を終点まで追っていき、終点にいる幽霊動物を倒すとクエストクリア

デテオーレ大佐の宝物(Colonel Deteor’s Tresure)

見つけられずに2日ぐらい躓いていたので。

ここにあります。

Wartales Colonel Deteore's Tresure map place where デテオーレ大佐

盗賊の地図(グリンミア)

「不可解」(Cryptic)/「高度な安全」(High security)

  • 「救済となるアイの協会」に行く
  • 修道院長に話しかけ、2つの歌を歌っていると3つめの歌の選択肢が出るので歌って「華麗な鍵」を入手

あとは流れでなんとかなると思います。

グリンミアの運命

「告発」対象ですが、正解は「ゴドリック・アルド・ベルンナ」です。

グリンミアの運命 告発 Wartales Quest クエスト 攻略 告発

選択肢は以下の通りです。

  • いいえ
  • 仲介業者の邸宅
  • ルークス
  • 依頼人
  • 闘技場を取り戻す

本物のイソルド

Wartales 本物のイソルド

ドロンバッハの追跡

開始地点はドロンバッハ監獄の南の橋の森の端にある死体です。

wartales dronbach chase trace ドロンバッハの追跡 追跡者

終点はここでした。

アルテスの「傭兵の宝物」

Wartales アルテス郡 傭兵の宝物 場所 どこ wiki TIPS 攻略

アルテスの追跡

探検家の古写本(grinmeer codex3)の場所

探検家の古写本 codex wartales 場所 map place
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

勝つため、より上手くなるための研究が好きなゲーマーです。
対戦、非対戦、シューター、MMO、ソーシャルゲーム等ジャンルを選ばずその時面白いと思ったゲームをガッツリとプレイし、攻略情報を発信しています。

過去、いくつかの対戦ゲームタイトルで競技シーンにいたことがあります。
直近3年ぐらいの実績:
GUNDAM EVOLUTION:GGGP2023 優勝
NARAKA:BLADEPOINT:Morus Cup(トリオ部門) 3位

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次