MENU

【Mecha Break】ファルコンの簡易ガイド【OBT TOP30】

ゲーム「Mecha Break」(メカブレイク)の機体、「ファルコン」についてのガイドです。

目次

あなたは誰

  • ベータテストでTOP100を踏んでたファルコンメインです。
Mecha Break メカブレイク 攻略 ファルコン 操作 ランカー 強い 弱い 使い方 初心者向け

現環境のファルコンの評価

アクイラ・鳴神のようなスナイパーに対して有利が取れる機体が現状少なく、スナイパーはフリーだと凄まじいDPSを出力し、チーム単位の削り合いで大きく有利になります。

そのため、ファルコンあるいはスカイレイダー(あるいはパンサーやヒケイのような格闘機体)のようなスナイパーを見れる機体の枠が準必須枠として存在しており、ファルコンはこの枠の候補になります。

ファルコンの仕事

上の仕事ほど優先度が高いです

ファルコンの仕事
  1. 倒せそうなやつを倒す
  2. セキショウが囲った敵を一緒に殴る
  3. オブジェクト関与する
  4. スナイパーを倒す
  5. サポートを倒す

フリーにすると損害が非常に大きいため、特にスナイパーの対処は最優先事項です。

機動力があり、スナイパーに対処できる機体は現状で少ないのでファルコンの仕事です。

開幕tab

開幕Tabキー(戦績)を押し、敵の構成を確認してください。

アクイラ、鳴神がいるならあなたの仕事はそれになりますし、ルミナ、ピナカ、セレニースがいるならその次の優先度はこれらになります。

狙いやすい敵が不在なら、あなたの仕事はセキショウやステーゴの流体(アーマー)削りやフォーカス合わせ、ミリ削りです。

ファルコンの使い方

武装のボタン表記はPC版デフォルト設定で表記しています。

メイン武装(マウス左クリック)

実弾属性のちゃちいバルカンで、変形中はファイアレートが上がります。

オブジェクトに触っている最中の敵の妨害になるのでとりあえず押しっぱなしにしておく感じです。

ライトミサイル(マウス右クリック)

誘導性能の高いミサイルでファルコンのメインの火力源です。

どんな状況で撃っても誘導するので撃ちたいときに撃ってください。

ヘビーミサイル(3番)

変形中のみ撃てる武装で、誘導が弱いミサイルを発射します。

6スタック制で、ボタンを押しっぱなしで全弾発射できます。

誘導が弱めなのでこれをどうやって当てるかがコツになります。

上ロールや下ロール中に撃つと誘導せず悲惨なことになるので、前や横ロール、きりもみ降下中に発射します。

索敵(1番)

周囲を索敵し、壁越しで敵を発見したり透明の機体を発見できます。

具体的にはステルスしている鳴神の処理に使いますが、鳴神がいないマッチでは煙幕の中のステーゴのロックオンや、セレニースのジャミング無効化砂嵐のロックオン阻害中に使用(ロック可能に)したり、乱戦中に適当に使います。

変形(2番)

変形/変形解除のボタンです。

変形中の操作については後述します。

変形中の特殊操作

基本的にロックオンを切る性能が付随しているので、ロック警告が鳴ったらロール等の特殊動作を使います。

どんな状況でも弾は撃てるので左クリックは押しっぱなしにしておいてください。

ミサイル類は打ちどころを見極めたほうが良いです。

上昇、下降(Space、Alt)

高度を変えます。

ロール(Shift)

ロールし、発動時に敵のロックオンを切ります。

A、Dを入れていると横に、入れていないと前に高速前進します。

きりもみ降下(Alt + S)

その場で旋回しながら降下します。

ロックオン解除は発動時一瞬だけのようです。

その場で静止できるため弾を集められます。

この状態でライトミサイル(右クリック)やヘビーミサイル(3番)を撃つことがほとんどです。

上ループ(Shift + Space + W)

縦方向にループし、ロックオンを切ります。

定点殴りだったり、縦ロールの頂点で変形を解除してEN回復したりして運用します。

下ループ(Shift + Space + S)

上ループの逆です。

あんまり使うことはないです。

ファルコンのTIPS

ファルコンの火力の出し方

ゲームに慣れてきたら試合を録画して、見返してみてください。
あなたのミサイルは案外当たっていないはずです。

メインの火力源がライトミサイル、ヘビーミサイルなのでこれらをどうやって当てるか考えるのがファルコンの火力の出し方、プレイヤースキルの出どころです。

誘導の問題で300~500mぐらいの遠距離から撃つとヒットに期待しやすいです。

以前のパッチ(正式以前)では誘導性能が高くバルカンのDPSもあったため、貼り付き性能も高かったので貼り付きが推奨されていましたが、正式からはブーストと火力周りが弱体化され一撃離脱+ブースト回復のスタイルが推奨されるようになったと思います。

リスポン管理

あなたの仕事は親の仇のようにスナイパーに粘着し、仕事をさせなくすることです。

Tabキーを押すと敵のリスポンタイマーが表示されているので、徹底的にリスポンを管理し、鳴神やアクイラに仕事をさせないようにしてください。

一瞬でもスナイパーがフリーになるとこちらがやられてしまうので、ファルコンのプレイ中はこれを徹底してください。

ペイロードマップでファルコンをプレイするな

パームベイ港、龍門発射センターのようなペイロードルールでは、ファルコンを出さないでください。

マップが狭く、大型機同士のHPの削り合いなるマップだからです。

このマップではファルコンが見れる機体が出づらく、ファルコンは大型に火力が出ないハエの側面が非常に強いので素直に他の義務ピックに乗り換えてください。

ここで効果的な機体はセキショウやトライセラやステーゴ、インフェルノ、セレニースのような大型機/大型処理用の機体です。

ベータから200時間ファルコンメインでプレイしてきた私の結論で、多くの自称ファルコンOTPをこのマップで粉砕してきました。

防御力とキャラ相性

メカブレイクには実弾、爆発、格闘、ENといった攻撃属性があり、機体毎にそれぞれの属性への防御力が異なります

例えばトライセラは実弾、爆発、格闘には強いですがEN属性に弱いといった調整がされています。

ファルコンですが、メイン射撃は実弾、サブ射撃は爆発属性となっていて、全体的に重量機体へは効果が低く、軽量機体へ効果が大きい武装になっています。

そのため、あなたが狙うのは軽量機体や柔らかい機体、あるいはミサイルの瞬間火力を味方のフォーカスに合わせて叩き込んで火力を足す行為です。

また、流体アーマー(実HPでない部分)は防御力の影響を受けないので、全ての機体相手にとりあえずミサイルをぶちこんでアーマーを剥がす行為は有効だと思います。

エースコンバットをするな

このゲームの航空機はバレルロールによってロックオンを切れる上、ファルコンのメイン火力であるミサイルは簡単に振り切られてしまいます。バルカンはダメージが低いので手動でエイムして当てても圧力になるダメージは出ません。

ダメージ効率が非常に悪くなるので、航空機同士の戦闘はしてはいけません。

スカイレイダーもファルコンもファルコンで倒すことはできません。

また、スカイレイダーはミサイル迎撃ドローンがパッシブで付いているのでミサイルは当たりません。

このゲームは弾が当たりやすい関係上、ダメージトレードや数字のやり取りの側面が強く、何にも攻撃が当たっていないない時間は本当に無駄な時間です。

狙われても無視して他の敵を殴り続けてください。ロール連打していれば大抵の攻撃は避けられるはずです。

ファルコンは死なないので本人は何も辛くないですが、周りの人間は非常に辛い思いをしているはずです。

スカイレイダー

スカイレイダーはファルコンから機動力を落とした代わりにEN武器(大型機体に有利)を追加した機体です。

操作もだいたい同じで、きりもみ降下が無くなっただけです。

鳴神やアクイラ、サポート機体への対面性能を下げた代わりに大型機体へのダメージが上がっており、ステーゴの対面が特に得意です。

アクイラ、鳴神の処理はできなくはないので、メタやチームと相談して、乗り換えを検討しても良いでしょう。

ファルコンのカウンター

ファルコンは実HPが低いため、実HPにダメージを与えてくる攻撃(格闘攻撃、スナイパー等)が苦手です。

格闘攻撃は高速で吸い付いてきて避けづらいのでファルコンにとっては脅威度が高いです。

格闘機体に近づいてはいけません

格闘攻撃はタイミングが分かっていれば横や前ロールで回避、それでも粘着してくるようなら前ロールで距離を大きく離して追えなくしてください。

特にヒケイは格闘の速さやほぼ必中のフックのためファルコンに張り付くと何もできなくさせられます。

セキショウやリュウエンでも、自陣を飛び回っているナメたファルコンがいれば格闘で絡むと案外落ちます

ファルコンはスナイパー対面ができる機体ですが、鳴神のフルチャージ2発 or アクイラの腰撃ち6発で落ちるので状況次第ではスナイパー側が有利です。(あまりに遠かったり貼り付き時にブーストが残っていないとか)

特に正式後は火力とブーストの弱体化で正直なところ、真人間(同レベル帯の)のアクイラ相手にはイーブン状況で有利とは言えないと感じます。

スナイパーのいる試合では徹底的にリスポンや射線を管理して、有利な状況で戦闘を開始できるようにしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

勝つため、より上手くなるための研究が好きなゲーマーです。
対戦、非対戦、シューター、MMO、ソーシャルゲーム等ジャンルを選ばずその時面白いと思ったゲームをガッツリとプレイし、攻略情報を発信しています。

コメントは返信が必要そうなものにのみ返信しています。

過去、いくつかの対戦ゲームタイトルで競技シーンにいたことがあります。
直近3年ぐらいの実績:
GUNDAM EVOLUTION:GGGP2023 優勝
NARAKA:BLADEPOINT:Morus Cup(トリオ部門) 3位

コメント

コメント一覧 (3件)

  • ファルコンに乗ってファルコンやスカイレイダーと戦うなというのはわかるのですが
    距離を離しても粘着してくる航空機に対してファルコンはどう対応するべきなのでしょうか
    切り返しを使っての後ろの取った取られたの繰り返しになって消耗戦になるのですが
    味方が気づいてくれれば援護がありますが、目の見えない味方が多いときは厳しい戦いになります…
    良ければ航空機との1on1での戦略も教えていただけないでしょうか

    • まともなマッチだとルミナから回復が飛んでくるのでHPがミリでもファルコンのバルカンに削りきられたり、スカイレイダーに追いかけ回されても落ちることはそんなに無いはずです。
      そうでない場合はそれまでの自分のHPの使い方を反省するのが良さそうです。

      航空機に追いかけ回されている時の対処法ですが、上手い鳴神やアクイラがやってくるのと同様、Altの急降下や地形を使ったりして敵の視界外に一瞬でも出るのがコツになると思います。
      ファルコンの痛い攻撃はバレルロールすると回避できるロック有り武器なので、警告が鳴った時点でロールすればミサイルは振り切れると思います。
      スカイレイダーの場合はチャージショットが流体を貫通してきますが、こちらも警告時点でロールすれば振り切れると思います。

      • ありがとうございます。
        意識してプレイしていこうとおもいます。

メガネゲーマー へ返信する コメントをキャンセル

CAPTCHA


目次