MENU

【主C、副C】中国語圏のゲームスラング「C」の意味

中国語圏のスラング「C」の意味について掲載しています。

目次

主C、副Cの”C”の意味

中国語圏でゲーム情報を閲覧していると、「主C」「副C」といった用語を見かけます。

今回は、この”C”の意味について取り上げます

C = Carry

このCの意味はCarry、英語圏のMOBA用語です。

チームを勝利に導くために大きなダメージを出して戦闘を支える役割を果たすキャラクターを指します。
特に主力のダメージディーラーがこの役割を担うため、中国語圏ではこの「Carry」を省略して「C」と表現するようになりました。

「主C」と表記される場合はメインディーラー、メインアタッカーを担う場合の役割で、「副C」と表記される場合はサブディーラー、サブアタッカーを担う場合の役割表記ということになります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

勝つため、より上手くなるための研究が好きなゲーマーです。
対戦、非対戦、シューター、MMO、ソーシャルゲーム等ジャンルを選ばずその時面白いと思ったゲームをガッツリとプレイし、攻略情報を発信しています。

過去、いくつかの対戦ゲームタイトルで競技シーンにいたことがあり、賞金等の獲得総額は100万円を超えています。
直近3年ぐらいの実績:
GUNDAM EVOLUTION:GGGP2023 優勝
NARAKA:BLADEPOINT:Morus Cup(トリオ部門) 3位

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次