COOPシューター「The First Descendant」のアイテム「分子イオン粒子」がドロップするミッションを全て周回し、クリアタイムやドロップ効率を調べました。
目次
分子イオン粒子
分子イオン粒子はキャラクターや武器のコスト上限を引き上げる「エネルギー活性体」の素材としての利用が主な素材です。
「エネルギー活性体」は何個あっても足りないので何度も素材集めをする事になると思います。
分子イオン粒子のドロップ場所

分子イオン粒子はハードモードの「要塞」マップの精鋭エネミー(HPが黄色い敵)から確率で5~8個ドロップします。
ただ、精鋭が出現するミッションは多く、どこで周回して良いか判断に迷うでしょう。
今回は、対象となっている全てのミッションをクリアし、私の環境でのクリアタイム、精鋭エネミーの出現数をまとめました。
分子イオン粒子がドロップするミッションの周回効率表
ミッションクリアに所要した時間と精鋭エネミーの登場数をまとめました。
| 精鋭エネミー | 時間(秒) | |
|---|---|---|
| 軍需品荷役場 | 1 | 170 |
| 指揮信号機 | 2 | 150 |
| 艦船充電施設 | 1 | 180 |
| 凍り付いた造船所 | 1 | 170 |
| 巨大格納庫 | 1 | 180 |
| 高熱源感知エリア | 1 | 180 |
| 破壊された拠点 | 1 | 300 |
| 要塞本部の入口 | 1 | 180 |
なお、クリア時間に関しては大体10秒区切りでタイムをつけています。
最も分子イオン粒子の周回効率が良いのは「指揮信号機」

上記の表から、最も分子イオン粒子をファーミングしやすいミッションは約3分で周回でき、精鋭エネミーが2体も登場する「指揮信号機」ということになります。
エリアにとどまって敵を殲滅するタイプのミッションなので、殲滅スピードが速いほどクリア速度は伸びるでしょう。

コメント