ゲーム「運命のトリガー」(Fate Trigger)、CBT(7/25~)のキャラクターと武器のティアリストを掲載しています。
目次
キャラティアリスト
以下が運命のトリガーにおいてのキャラランキング、キャラティアリストです。
S トップメタ | ![]() |
---|---|
A+ メタ | ![]() ![]() ![]() |
A メタ | ![]() ![]() |
B 活躍する状況が限られる | ![]() ![]() |
C 活躍する状況が限られる | ![]() ![]() |
概要
- ゲーム全体を通して腐りづらいスキル構成を持つキャラが強い
- 腐るスキルを持っているキャラがいるとチームでのスキルの吐きあいで不利になる
- 一部のキャラはスキルやウルトが実質ない
- ランクで勝ちやすいのはAティア以上のキャラ
詳細
各キャラの役割、強みについて解説しています。
![]() シリク | ・無限耐久のスキル壁 ・ウルトは味方/地点指定して壁を設置しつつワープ ・ウルト1個で不利状況を戻す力が今のところ全キャラ中トップ ・ウルト中でもアルティメット促進剤を使えるので平地の真ん中で1分以上耐えることも ・ダウンバリアのHPが600ぐらいあるので終盤戦の事故→確キルを防ぐ能力もかなり高い ・ウルトが全キャラ中何故か最も安い、開幕ファイト◯ ・僚隠とめちゃくちゃ相性が良い |
---|---|
![]() ハクスリー | ・スキルで索敵 ・ウルトでスモークを炊ける ・索敵は長射程かつ広範囲のため状況を選ばず活躍できる ・ウルトも危なくなったら雑に足元に投げるだけで状況リセットになりやすい ・キャラが腐るシチュエーションが少ない ・索敵し投げ物を投げたり決め打ちするコンボが強力 ・敵にフィニッシャーを入れると敵全体の位置を露呈できるので可能な限り活用すること ・敵にだけウルトを投げてスキルを飛ばせる状況が最も強い |
![]() 僚隠 | ・足の速さが全キャラ中トップ ・屋外戦でエリアを広げる性能が非常に高い ・ウルト中は上下機動力もあるので屋内戦で2Fエントリーができる ・ウルトのブリンクがほぼ無音なのでかなりフランクが決まりやすい ・アタッカーの定番という感じの性能 |
![]() ナセ | ・ウルトの”1回デスできる権利”が状況を選ばず雑に強力 ・屋内戦/接近戦でナセを絡めたエントリーが強力 ・スキルは遮蔽裏に当てて追い出す用 ・雑にウルトを吐いて詰めると五分以上の結果が返ってくる ・やや射程は短め ・ウルトの復活は武器を取り出すモーションがあるので敵のいない場所で蘇生すること |
![]() シヤ | ・スキルでスモーク+ダメージ床 ・ウルトは広範囲爆撃 ・野戦、屋内戦のウルトが強力で活躍する状況を選びづらい ・キラやハクスリーのウルトをわかりやすく返せる ・スモークも移動、蘇生と役割が広く腐りづらい ・スモークは屋内1Fで炊くとエフェクトが貫通し2Fの敵に命中したりする |
![]() キラ | ・スキルは壁を建てる ・ウルトで高台を作れる ・スキルの青い部分は味方の弾だけ通すので低リスクで敵の監視ができる ・最終安置まで生き残れるとウルトで地形有利を作れる ・最終安置まではスキル、ウルトとも空気気味(車が強いので交戦拒否が容易) ・ウルトは撃てば壊せ、壁は案外脆い ・スキル、ウルト絡みのキルが案外起きないので評価は低め |
![]() カミール | ・スキルで遠隔ヒール ・ウルトは持続回復フィールド + ダウン状態を含めた味方が視点を合わせ、インタラクトするとウルト地点にワープできる ・ゲームの性質上アイテム使用時間が長いので手を止めずに回復できる点が強力 ・蘇生ワープもまあまあ生きることがある |
![]() ミンディ | ・スキルで遠隔ワープ ・ウルトで補給物資呼び出し ・ウルトのアイテムはそれなりに質が良く紫アーマーや赤武器が出る事がある ・物資が揃ってくる中盤~終盤でウルトが無い人になる ・スキルは硬直時間と操作性が悪く戦闘中に使いづらい ・スキルのワープは屋内戦では屋上エントリーができるのでまあまあ活躍する ・全体的にスキルもウルトもない人になりがち |
![]() ソルヴェイア | ・スキルで自分だけ垂直方向に飛ぶ ・ウルトは味方を巻き込んで垂直方向に飛ぶ ・ゲームの性質上、ウルトを使って移動 = 車を捨てる事になる点が痛い ・ゲーム全体を通してスキルもウルトもない人になりがち ・共振装置攻めは屋上に複数人エントリーできるので強い ・最終円ファイト前後では車が使えないので”1回安全に移動できる権利”はそれなりに強力 |
![]() イオス | ・スキルで短距離ブリンク ・ウルトは自前の武器を用意する ・ウルト武器は判定も太くほぼ命中する ・ウルト武器はダメージが非常に低い。ARやSMGのキルタイムのほうが良い ・ウルトが実質無いのが大問題 ・ブリンクも屋外戦や終盤戦の距離感では短射程気味 ・最序盤はブリンクが強く最強格 |
武器ティアリスト
以下が運命のトリガーにおいての武器ランキング、武器ティアリストです。
S トップメタ | ![]() |
---|---|
A+ メタ武器 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
A メタ武器 | ![]() |
B 活躍する状況が限られる | ![]() ![]() ![]() ![]() |
C 活躍する状況が限られる | ![]() ![]() ![]() |
概要
- 遠距離武器 + 中~近距離用武器 の武器構成が鉄板
- SR + SMG(AR)の組み合わせが基本形
- 近距離戦を重視するなら:ファルコンSMG / ビーストバスターズSG
詳細
各武器の役割について解説しています。
![]() CL-24 SR | ・最も単発高威力、弾速が速い武器 ・ポジションを取ってお互い牽制合戦するゲームの性質上強力 ・ヘッドショットでほぼ確定ダウン ・チーム同士のエリアの取り合いでこれの有無で勝負が決まることが多々存在する |
---|---|
![]() カーツDMR | ・CL-24の次に単発高火力 ・CL-24に勝てないのでこのティア ・3~4発でダウンを取れるのでとりあえず連射するのが吉 ・反動が大きく遠距離での命中にマズルブレーキが欲しい |
![]() ファルコンSMG | ・近距離用の武器 ・覗かず腰撃ちで使ってもOK ・腰撃ちでもある程度まっすぐ飛ぶので遭遇戦や接近戦でアドバンテージがある ・他のSMGと比べると射程、マガジン、DPSのバランスが良くダントツで使いやすい ・覗けば中距離もある程度いける ・SMGを持つならこれ一択レベル |
![]() ビーストバスターズSG | ・連射式ショットガン ・室内戦が信じられないほど強い ・ナセや僚隠(エントリーアタッカー)で持つと強い ・SMGで腰撃ちする距離感でもまあまあ当たる ・相方はARを推奨 ・胴体直撃で112(14×8) ・クリーンヒットで全HP帯が2確 |
![]() グラディエーターAR | ・アサルトライフルの中で射程、扱いやすさ、ダメージが高水準でまとまっている ・ARを持つならこれ一択レベル ・弾速がそこそこあるので騎馬戦(車両同士の戦闘)ではSMGに比べてアドバンテージがある |
![]() CL-4 AR | ・グラディエーターの反動が少しマイルドになった代わりにダメージが落ちた版 |
![]() ZK-M AR | ・中距離戦ぐらいから拡散がひどく命中難 ・DPSは一応AR系トップ |
![]() ![]() LMG | ・構えるのが遅い、足が遅い ・近距離~中距離用の武器 ・ARの代替品みたいなもの ・弾が多く入る代わりに足や弾速が遅い ・バックファイアはAR寄りの性能 ・CL-ロックはDMR寄りの性能 |
![]() ミーティアSMG | ・ファルコンSMGがピーキーな性能になった感じ ・DPS増加は大きい ・反動とマガジン容量、拡散も大きく上昇 ・(ファルコンSMGと違って)中距離戦ができない ・ファルコンSMGがピーキーな性能になった感じ ・全体的にファルコンSMG、近距離戦したいならSGでOK |
![]() ジャクソンSMG | ・(ファルコンSMGと比べて)ARに寄った性能 ・(ファルコンSMGと比べて)DPS低下が著しい ・これを持つならARで良い |
![]() CL-ゲイルAR | ・3点バーストのAR ・AR~DMRの中間みたいな性能 ・扱いづらい ・理論値のプレイを出すなら強いかもしれない |
![]() フローニングSG | ・胴体152(19×8) ・連射式ショットガンじゃない方 |
赤武器
エアドロップや共振装置、ミンディーウルトからの限定武器(赤武器)の評価です。
SR以外は持たなくて良いです。
ジャッジSR | ・単発式、高威力のスナイパーの中で最も強い ・デフォルトで8倍スコープが付いているのでスコープも浮く ・CL24を使っているなら積極的に持ち替えてOK |
---|---|
インペイラーSMG | ・ファルコンSMGのマイナーチェンジ版 ・おそらくファルコンSMGやミーティアSMGのほうがDPSが高い ・ブラッドトリガーが確定で付与されているっぽい点は◯ ・持たなくもない程度 |
レインストームLMG | ・いわいる「ディヴォーションLMG」 ・TTKが速いゲーム性質上、トリガーを押しっぱなしにする状況が少ない ・スピンアップ中はそれほどDPSが高くない。同じ撃ち始めでSMGに撃ち負ける。ARとはイーブン ・車両潰しは得意 ・武器枠を潰してまで持つほどではない |
スターバーストRG | ・ロケットランチャー ・弾速のあるロケットを飛ばして着弾地点で爆発し爆風ダメージを与える ・直撃150ぐらい ・スナイパーの枠を潰して持つ価値はない(牽制合戦に参加できない) ・ジャンプ中に撃つと反動で飛べる ・ジャンプして足元に撃つと建物の屋上に飛べる ・AR一本で戦える縦機動力のないアタッカーキャラとかなら持てるかも |
武器カスタム

- デフォルト状態の武器より強力なので100円溜まったら優先的に武器に付与したい
- ダメージ期待値が上がる系のカスタムが多いので単純に底上げになる
- 付与されるカスタムのラインナップは場所と円収縮毎に更新される
S 強力 | 無重力カスタム:弾道低下がなくなるので偏差撃ちが無くなる。命中率が上がるので強力 弱点特化器:後半、装備が整ってくるとSRのHSを耐えられてしまう。1確ラインを広げられる。 |
---|---|
A 無難な強化 | 侵食ダメージ アンチアーマー特化 命中耐性 デストラクター |
B 無難な強化 | 遅延弾 マーカー弾 ブラッド弾:マガジンが増える系のカスタムだが命中耐性のほうが高水準。減ったHPは撃つのをやめると戻る 治療弾 |
C つけないほうがマシ | エナジートリガー:即着になるがビーム系武器の扱いになり命中させ続ける必要がある。SR類の利点である瞬間火力が無くなるのでSR同士の牽制合戦ができなくなり不利に ダメージバランサー:胴体ダメージが1.1倍化。HSダメージ(1.7~1.8倍)が無くなるが手足でのダメージ低下もなくなる。頭にクロスヘアを置けるプレイヤーにとっては弱体化 高性能弾薬:弾速が落ちるのでSRに付けると牽制合戦で不利に。DMR、ARに付けるとこのお陰でワンピック取れるシチュエーションがまあまあある |
その他勝つためのTIPS
真面目にゲームする!


【運命のトリガー】共振装置に関するTIPS【勝ちに最も近づく行為】 | 真面目にゲームする!
ゲーム「運命のトリガー」(Fate Trigger)、の攻略情報、共振装置関連のTIPSについて掲載しています。 共振装置に関するTIPS 第一収縮完了後、共振装置が起動可能に 起動可…
真面目にゲームする!


【運命のトリガーCBT】60時間プレイした後のもうちょっと深めのキャラ評価とか攻略とか | 真面目にゲームす…
60時間プレイした後の運命のトリガーのゲーム性 ランクを始めたのが3日ぐらい遅れたので今のところダイア1(この上はマスター、裁きの者、真・裁きの者(TOP500)) ゲーム性は…
あなたは誰ですか
- 過去、いくつかのシューターゲームやバトロワで競技シーンにいたことがありました
- 弾が当たらない人間なのでメタ考察が得意です
- 競技FPSの大きな大会ではGGGP2023(オフライン大会)に出場、優勝し500万円を獲得しています
- バトロワではRealm Royale、Naraka: Bladepointで公式大会的なものに出て上位入賞の賞金を貰っています
- PUBGやApex、Warzoneはランクマッチ実装前にやめたので自分のレートは分かりません
- 運命のトリガーでは3日出遅れて今のところダイア1

コメント