MENU

【Farlight84】キャラ、武器ティアリスト(2025年9月版)

大会やプロスクリムでの採用率に加え、ミシックランク(最高ランク)に到達した私の意見を加味したティアリストです。

プレイ人口の多さを加味しFPPでの評価をメインにしていますが、競技・ランク、FPP・TPP問わず、ほぼ同じティアリストを採用できると思います。

最終更新:2025/9/24パッチ

目次

Farlight84のキャラクターティアリスト

勝ちたくてゲームをするならTier0、Tier0.5キャラが良いです。

Tier1以下のキャラはキャラパワーが低めです。

メタにいるキャラ
  • Tier0:SYFER / EMBER
  • Tier0.5:MAYCHELLE
  • Tier0.75:PHANTOM
ギリ、メタにいるキャラ
  • Tier1:KUI DOU / LING BO / MAGGIE
その他
  • Tier2:MOMOI / BEAU / LUCINDA / NIGHTWATCH
  • Tier3:その他全部

解説

各キャラの強み等について軽く書きます。(長いので開閉式)

解説(クリック/タップで開閉)
  • SYFER:Tier0アタッカーです。無音で上下に移動できるワープ、敵のスキルを封じれるウルトが強力で現パッチにおける最強キャラです。
  • MAYCHELLE:索敵キャラです。範囲索敵、遮蔽裏から敵を追い出せるグレネードと汎用的なスキルが揃っています。PHANTOMとはグレネードの性能や索敵アビリティの使い方で差別化されています。
  • EMBER:唯一のスモークキャラです。ウルトのスモーク内部は本人だけ視線が通るため、侵入してきた敵を咎めることができます。状況をリセットしたり逃走したり用途が広いです。同様の事ができるキャラが現状少ないため優先度が高いです。
  • PHANTOM:索敵キャラです。ウルトの透明化の性能が高い分、他のアビリティはMAYCHELLEと比べて性能が低いです。
  • KUI DOU:アタッカーです。移動速度ブースト、投げ物と汎用的なスキルが揃っており、かつウルトによるタンク性能が高いです。9/24パッチでウルトの性能が大きく弱体化され、優先度を落としました。
  • LINGO BO:アタッカーです。移動用スキルと投げ物等あり汎用的ですが、強いキャラと比べるとイマイチです。
  • MAGGIE:アタッカーです。ジェットパックに独特の強みがありますが、チームに恩恵のある効果が無いのでチームゲーム的/競技的にはかなり独りよがりなキャラです。
  • MOMOI:サポートです。接敵拒否ができるので競技(大会/スクリム)だとTier0.75ぐらいのキャラで、Emberと同時に編成して安定した動きに貢献します。ランク環境だと交戦拒否キャラが2枚も必要な状況にならないので過剰で、競技向けです。竜で食べて味方を運んだり詰められた時にウルトを炊いて弾を吸わせたり詰めてきた敵を咎めるアビリティが多いです。

MakeOverって何?

TPPモードだけで使用可能で、FPPで使用不可能なキャラです。

元々はTPPモードだけのゲームだった時代の名残で、FPP用のモーションが開発途中とのことです。

Farlight84の武器ティアリスト

現状、武器バランスは良く、競技プレイヤーの採用も異なるので、人の好みによるところが大きいです。

武器DPSと反動、精度、射程減衰を加味して持つ武器を決めてください。

武器DPSについては以下に表があるので参考に持つ武器を決めて下さい。

近距離用の銃 + 遠距離用の銃の組み合わせが一般的です。

つまり、SG/SMG(近距離武器) + AR/DMR(遠距離武器)で組み合わせます。

トップメタ
  • 赤武器(エアドロップ武器)
  • Special MODが付いた銃(Pulse Bullets ,Dumdum Bullets ,Drum Magazine)
  • SMG:Fanatic , PDW , Uzi
  • AR:M4 , AK , Ranger , VSS
  • DMR:MK24 , Bar95
ギリメタ
  • ここに挙げていない武器

砂漠マップは牽制合戦が多くなるのでDMR/SRが強いです。SMG/AR + SRの所持が良いと思います。

平原マップのほうはSMG+ARで良いと思います。

武器DPS表

長いので記事を分けました。

武器の特徴

AR

  • M4:扱いやすく平均的なARです。迷ったらコレに2倍~4倍。
  • Ranger:反動が緩めなのと単発火力が高いので長めの距離で戦えます。
  • QBX95:M4とRangerの中間みたいな性能です。
  • AK77:他のゲームと同様、大反動、大ダメージというデザインです。横反動が思ったほど大きくないので扱いやすめです。
  • VSS:デフォルトで2.5倍スコープが付いているのと、腰だめ精度が良いのでSMGっぽい運用ができます。Special MODのダムダム弾があるとSMGのDPSに匹敵します。
  • LMG:赤武器です。弾が多く入るようになったARみたいな扱いです。
  • Fenrir33:横ブレが大きくARの中で扱いづらい部類ですが、Special MODがあれば高火力なので使用しても良いです。
  • Predator:
  • Invader:
  • M16:3点バーストのARです。中~長距離のニッチなところを埋めてくれますが、反動が大きめで3点ヒットは難しいです。

SMG

  • Fanatic:3点バーストのSMGです。瞬間火力、低反動のため競技でメタ入りしています。
  • PDW:最もDPSが高いです。横反動がデカめでリコイルが難しいです。
  • Uzi:PDWの次にDPSが高いです。縦反動がデカめです。
  • Vector:UziクラスのDPSがあります。扱いやすめです。
  • UMP:低火力の変わりに凄まじい扱いやすさです。DPSはARクラスなので存在価値がないです。
  • KV-9 Pistol:Special MODのドラムマガジンがあれば50発入るSMG化します。腰だめ精度が悪いのでMOD有りでもイマイチ強くないです。
  • Duelist Revolver:ヘッドショット倍率が高いリボルバーで、頭に当てられるなら最強武器です。距離減衰が激しめな上外したときのリスクが大きく、競技的には苦しいです。

DMR, SR

  • MK24:連射が利き、比較的扱いやすいDMRです。
  • Thunder:単発火力が高めで連射力が落ちたMK24です。
  • Bar95:SRです。単発火力が通常武器で最も大きいですが、ゲーム後半、装備が揃ってくると頭が一撃でなくなります。
  • Arbiter:補給物資の赤スナです。胴体180、頭はどの装備帯でも一撃です。チャンスメイク力が高いので出たら使える人に渡しましょう。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次