MENU

【Elin】ペットの結論耐性パズル【2025年11月版】

ゲーム「Elin」、終盤でのペットの耐性パズルに関するビルド考察です。

最終更新:2025/11/12

目次

Elinにおいての耐性パズル

Elinには合計16種類の属性があり、これらの耐性を20(免疫)にすることが攻略上重要です。

耐性を20以上にするとその属性からの攻撃は無効化されます。
(エーテル属性は25以上でエーテル病の累積も無効化)

今回は、攻略的な観点での各耐性の確保手段の考察になります。

※ 無属性を含めると17属性

※ 古代種フィート持ちは耐性を1段階低いものとして扱うため完全な無効化はできない点に注意

ちなみに、よくある勘違いですが、耐性は5刻みでしか変動しません
例えば耐性5と耐性6,7,8,9ではカット率は同じで、耐性10になって初めてカット率が向上します。

耐性値段階倍率
20以上免疫×0(ダメージ無効)
15~19素晴しい耐性×1/4
10~14強い耐性×1/3
5~9耐性×1/2
-4~4なし×1
-9~-5弱点×3/2
-10以下致命的な弱点×2
公式Wikiより引用。属性耐性と倍率

属性耐性のあるフィート/信仰/ファクション/装備一覧

属性耐性のある変異やフィート、信仰、エーテル病、ファクション、装備品等はこちらにまとめています。

結論的なペットの耐性確保について

遺伝子や信仰有りの場合、ペットの装備で埋める必要がある耐性は暗黒、幻惑、轟音、神経、混沌、魔法になります。

出血、酸耐性は確保源が非常に少なく、端的には魔導生命体や酸の体からしか獲得できません。
このフィートを取るか酸・出血耐性について捨てるかの2択です。

以下に、ペットでの耐性確保の例を示します。

ペットの耐性確保とそのソースの例
属性フィートや信仰、装備からの確保手段
火炎元素保護の魔法
冷気元素保護の魔法
電撃元素保護の魔法
暗黒
幻惑
エーテル病(+20,エーテルの滴る手)
魔導生命体(+20)
地獄キズアミ信仰(最大+20)
轟音
神経
混沌
神聖キズアミ信仰(最大+20)
魔法エーテル病(+5,マナバッテリー)
風の羽衣(+5)
賢者の兜(+3)
月夜の鐘(+5)
ハサウェイの短剣(+3)
フェイウッド素材効果をルーン移植(+1)
精霊の鱗粉(+5)
妖狐(+9)
エーテルヴィンデールクロークをルーン移植
酸の体(+20)
出血魔導生命体(+20)
トゲトゲ(+20)
衝撃衝撃の唄

下位属性耐性は装備品で獲得

以下の属性は装備品のランダムエンチャントで付与されるため、この部分については特に困らないです。

装備のランダムエンチャで付く耐性
  • 火炎
  • 冷気
  • 電撃
  • 暗黒
  • 幻惑
  • 地獄
  • 轟音
  • 神経
  • 混沌

装備品のランダムエンチャントで確保する耐性

結論的な観点で言うと、装備品のエンチャントで確保するべき耐性は以下になります。

  • 暗黒、幻惑、轟音、神経、混沌

耐性+20エンチャは1000階層~

強度20以上の耐性を1部位で確保するには1000階層~のネフィアに挑戦する必要があるため、それまでは1部位での確保は狙わず、装備品複数個でなるべく高い耐性を目指しましょう。

炎、氷、雷は元素保護

Elin 耐性パズル ペット 最強 元素保護 攻略 考察 Wiki

火炎、冷気、電撃は元素保護の魔法で耐性を確保でき、魔法レベルや意志で効果量や持続ターンが伸びます。

プレイヤーキャラが魔法ブースト装備に変えて範囲詠唱しても良いですし、バフに特化したペットに使って貰っても良いです。

上位属性

神聖、魔法、エーテル、酸、出血、衝撃は耐性が装備品のランダムエンチャントで付与されません。

これらの属性攻撃を持っている敵は少なく、確保優先度は比較的低めなものの、素通りすると壊滅の要因になる可能性があるので可能な限り確保したいです。

これらの耐性をどう確保するかがペットの育成上重要な課題になります。

神聖耐性 – 悪戯のキズアミ信仰

悪戯のキズアミ信仰で神聖耐性と地獄耐性が確保でき、最高で+20まで神聖と地獄耐性が伸びます。

キズアミ信者にしたくない場合は変異の清らかな身体で神聖耐性を上げることができます。

魔法耐性 – 複数ソースから

魔法属性は使ってくる敵が多いため優先して確保したいです。

魔法耐性は単体で+20するようなフィートや装備はなく、複数のものを組み合わせて確保します。

※ 魔力のファンネル、魔力のビットは種族効果で+20

エーテル病のマナバッテリーはペットが使うにはデメリットが一切無いのでとりあえず+5しておきましょう。

耐性20にしたければ首を生やして★月夜の鐘を3個積んだりします。

魔法耐性フィート/装備一覧
耐性値
マナバッテリー(エーテル病)5
精霊の鱗粉(2コスト)5
妖狐(3コスト)9
★風の羽衣5
★賢者の兜3
★月夜の鐘5
★ハサウェイの短剣3

あるいは、フェイウッド素材の装備から魔法耐性をルーンで抜けますが、ルーン1個につき+1耐性なので主な確保源にはしづらいです。

Elin 魔法耐性 フェイウッド 耐性パズル ペット 攻略 最強 考察 Wiki

酸耐性 – 酸の体

スライム、弱酸性スライムから取れる「酸の体」フィートで+20されます。

酸属性持ちの敵は少ないので遺伝子を1枠使う価値があるかどうかは怪しいところで、《イモーロナク》のような遺伝子枠の少ないペットでは無視されることもあります。

出血耐性 – 魔導生命体

フィート、魔導生命体(2枠)で毒、出血耐性が+20、朦朧が無効になります。(あるいはトゲトゲ1で20)

出血耐性が確保しづらい上朦朧無効も希少なので魔導生命体が強いと言われる所以です。

エーテル耐性 – ヴィンデールクローク

装備品、ヴィンデールクロークに確定で付いてくるエーテル耐性がルーンで着脱可能なので、これで確保します。

クローク1個につき11~17程度(20には達しない)の強度なので、免疫には2部位にエーテル耐性を付与します。

Elin エーテル耐性 耐性パズル ペット 攻略 最強 考察 Wiki

エレアの種族フィート、古き森の民でも耐性+20を得られますが、遺伝子枠を割くかどうかは難しいところです。

衝撃耐性 – 唄魔法

Elin 衝撃の唄 ペット 攻略 最強 考察 Wiki

唄魔法では1耐性ぶんを埋めることができます。

希少な属性ではエウレカが血の唄、年上の妹が混沌の唄を持っていますが、冒険者によるランダム生成で任意属性の唄を厳選可能です。

衝撃耐性の確保源の関係上、唄に関しては衝撃の唄が強力です。

現状、これ以外に衝撃耐性を確保する手段はありません。

Elin 衝撃の唄 ペット 攻略 最強 考察 Wiki

まとめ

ペットの耐性確保の結論としては「魔導生命体、キズアミ信仰、可能なら酸の体、衝撃唄を入れて、装備品で暗黒、幻惑、轟音、神経、混沌、魔法とにらめっこする」という感じです。

素体によってはトゲトゲや異界からの恐怖といった要素で耐性が元から埋まっている可能性もあります。

魔法耐性の確保は複数を組み合わせる必要があり面倒ですが、首を増やすのが最も楽な確保源でしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • ジャンクガチャでフェイウッド製ジャンクを引いて分解→繊維→蜘蛛の巣にしてケトル錬金で量産
    フェイウッドの生地にしてフェイウッド製のルーン装備を作成→錆びさせて魔法耐性を消す→耐性ルーン追加
    魔法耐性+1を付けつつ+で他の耐性つけられるので実用性出てくるかと思います

    • コメントありがとうございます。
      家具ガチャで貴石も用意できるので装飾指輪もいけますね。
      ただ、耐性+1なので錆びルーンフェイウッドのみで1段階耐性を引き上げるには厳しく、+2~+3が足りない時に補助的に使えるというのが私の意見で、記事内の記載としています。

コメントする

目次