ゲーム「Elin」、Lv2ネフィア周回による神像稼ぎ、リトルシスター稼ぎのやり方と仕組みについて解説しています。
最終更新:2025/10/23
2Lvネフィアマラソンの概要
- 大量にLv2地図を生産する
- 探知機を使いながらLv2ネフィアを踏破する
上記を繰り返すだけです。
任意の神像を探す方法(後述)については知っておくと良いかもしれません。
2Lvマラソンで得られるもの
- 神像(最高効率)
- リトルシスター(最高効率)
- 各種祠(レシピ、水、弱い装備品)
- 素材槌(低強度のもの。紙や麻が狙い目)
- 小さなメダル
- プラチナコイン
- 仲間の好感度
主な目的は神像探しとリトルシスター集めになり、これらを稼ぎたいときの最高効率のプレイです。
任意の神像を探しすいので「黒猫のよだれ」「堕天使の血」「クミロミの秘密の経験」を集めることができ、弱いビッグダディ(危険度依存のレベルで生成)と戦えるので早期の段階から「リトルシスター」を集められます。
また、単純にLvの低いネフィアを高速周回するだけなので、ネフィア攻略で手に入るものが副産物になります。
車輪の祠(レシピ)や古文書、小さなメダルあたりも嬉しい要素でしょうか。
逆に、生成される装備品は床に落ちているものはネフィアの危険度依存、敵からドロップするものはその敵のLv依存なので、良いエンチャントの付いた装備品は集まらないです。
Lv2ネフィアマラソンのやり方
まずはLv2地図の生産

アイテム「地図」を量産します。
レシピが未習得なら道具屋やパルミアの影『スラン』が売っているものをハンマー解体してレシピをひらめきましょう。
地図の生産には生地が必要なので、「燃えるゴミ」、「燃えないゴミ」を解体して出てきた紙やプラスチックの繊維を加工して生地を作ります。
地図の作成には任意の貴石スロットがありますがこれは何も入れなくてOKです。(貴石スロットは生成される地図の危険度を上昇させるもの)
地図を生産したら
大量に地図を生産したら1個づつ読み、Lv2ネフィアを即降り気味に攻略していきます。
あると嬉しいもの
- 探知機:神像探しに使います。
- 魔法の地図の魔法/杖:なるべく即降りしたいので。
- テレポートの魔法/杖:即降りに使います。
- 脱出の魔法/巻物:ダンジョンを攻略したら即使います。
- メタル寄せの香水:気休め程度ですが付けておくとメダルやプラチナコインが増えるかもしれません。
探知機の使い方

探したいアイテムの名称を部分一致で入力します。
今回の場合は「◯◯の神像」を探したいので”像”で。
ちなみに、コンテナの振り分け設定のように、「,」を入れて複数個探知することは不可能です。(例:”像,水”)

階段を降りた瞬間に、メッセージログに「ピッ!」のようなログがあればその階層内に目当てのアイテムがあります。
任意の神像の探し方
- ネフィアの階段を降りた瞬間に「探知機」を構える
- 「ピッ!」とメッセージログが出たらその階層内に神像があるので神像を確認
- 欲しい神像でなければロード
- オートセーブはネフィア1F突入前
- 同じ階層に神像が生成されているのでチェック
- 神像の生成は乱数テーブルで確定だが何の神像が生成されるかはランダム
神像が生成される階層は乱数テーブルで確定していますが、何の神像が生成されるかはランダムです。
そのため、狙った神像でなければロード、神像がある階層まで降り直して厳選…という事が可能です。
ネフィアに入る前にオートセーブされているはずなので、セーブ・ロード位置に気を使う必要も無いです。
仕組みの解説
神像の生成は乱数テーブル式になっているようで、何マップ目で神像が生成されるかは決められているようです。
例えばネフィアに入ってから3つ階段を降りたら神像がある場合は、リロードしてネフィア突入前からやりなおしても、3つ階段を降りた先に神像が生成されています。(+-1の誤差はあるっぽい?)
野外マップの出入り等でもテーブルは動くので根気があれば野外マップでも神像を探せるでしょう。
ほか、ジャンクガチャ固定やあらほこリロードや土地フィートの厳選等、結構な部分で乱数テーブルが使われているので、ゲームの仕様に詳しくなることで稼ぎを効率化できます。

コメント