MENU

【Elin】理論値バフ馬:クラーケンの赤子【騎乗ペット】

ゲーム「Elin」、ゲーム最終盤用の騎乗ペット兼バフ馬候補、「クラーケンの赤子」についてのガイドです。

利点、入手手段やビルド、遺伝子、信仰等について考察、解説しています。

最終更新:2025/11/12

目次

クラーケンの赤子

妹猫の特性
  • エーテル病のデメリットを受けない装備部位(手x8、頭x1)
  • 捕獲産で赤ちゃん3
  • 遺伝子枠4
  • 騎乗適正有

最終盤の騎乗ペット事情

エーテル病の蹄、両翼による速度増加はLvでスケールします。

Elin 騎乗ペット おすすめ 終盤 最強 クラーケンの赤子
Lv300ぐらいの個体のエーテルの両翼

深部に行けば行くほどモンスターのレベルが上がっていくため、騎乗するペットの種族(素体の速度)は無関係になっていき、いかに高Lvのモンスターかどうかが騎乗ペットの重要な要素になっていきます。

つまり、なるべく高Lvのペットが最速の騎乗ペットということになります。

クラーケンの赤子は後述する理由により捕獲産で良く、さらに装備部位に足と背中(エーテル病で装備不可)が無いため、騎乗ペット適性が非常に高いです。

赤ちゃんフィート3

クラーケンの赤子の狂っている部分で、捕獲産であるにも関わらず赤ちゃんフィート3です。(授乳が3回可能)

捕獲産の高Lv個体で主能力が高いにも関わらず授乳や遺伝子合成が可能なので、さらに主能力を高めたりフィートを盛ったりアビリティを習得させることができます。

捕獲産ペットでもFPを稼ぐ方法はなくはないですが、馬にアビリティを遺伝子合成してバッファーを兼ねたい場合、お手軽さで頭一つ抜けています。

まとめ:仕様に愛された奇跡のバフ馬

捕獲産でOK、さらにエーテル病にしても無駄にならない装備部位、授乳によりFP確保という全ての条件が重なっており、遺伝子でアビリティを埋め込んでバフ・デバフやヒーラーを兼ねる馬としては、クラーケンの赤子は現状最強の存在と言えるでしょう。

ちなみに高Lv個体+授乳可能(さらに近接距離+3)という点だけで狂っているので、実は近接ペット、遠隔ペット、魔法ペット全てに適正があります。

クラーケンの赤子の入手手段

欲しいのは高Lv個体なので、秘書NPCと道具屋に投資を進めて高Lvのモンスターボールを確保し、名声を上げてネフィアの生成危険度を上げ、深海遺跡ネフィアでクラーケンの赤子を探します。

すくつ化を嫌うのであれば最速入手はLv210ぐらいの深海遺跡ネフィアに登場する、Lv300ぐらいのクラーケンの赤子になります。

※ すくつ内ではモンスターのLvが階層依存で上昇する。(すくつスケーリング)

※ すくつ5層のボスを倒すとすくつ外でもすくつスケーリングが発生するようになる。(すくつ化)

※ すくつ化していない状態ではモンスターのLvは固定されており、そのLvからは動かない。(例:コボルト(7)、リッチ(24))

※ なお、200階層以降のネフィアは強制的にすくつスケーリングする

バフ馬クラーケンの赤子の育成方針

バフ馬クラーケンの赤子の育成方針
  • 兜ペットがいる → 意思、魔法威力特化
  • 兜ペットがいない → 全耐性、それから魔法威力特化

兜にダメージを吸わせることができるなら装備を全て魔法威力増加(=バフ量UP)にできます。

それ以外の場合では耐性もある程度盛る必要があるでしょう。

兜についてはこちらで解説しています。

バフ馬クラーケンの赤子の遺伝子枠

バフ、デバフ、回復魔法の多くが意思で効果が伸びるため、バフ馬とは言ったものの、ヒーラーやデバフ役を兼ねることができます。

鉄板は範囲元素保護+範囲英雄で、そこに好みで追加していく形になります。

カーバンクルに慣れている方なら復活+回復系魔法を入れてカーバンクル化しても良いです。

下記のような魔法からお好みに応じて取捨選択してください。

余った遺伝子は意思主能力が上がる遺伝子枠にします。

バフ系のアビリティ候補
  • 範囲英雄(意思依存)
  • 範囲元素保護(意思依存)
  • 範囲知者の加護(学習依存)
  • 範囲聖なる盾(意思依存)
  • 加速(意思依存)
  • 範囲猫の目(感覚依存)
  • 範囲ホーリーヴェイル(意思依存)
回復系のアビリティ/フィート候補
  • ◯◯治癒
  • 復活
  • 癒やし本能(フィート)
デバフ系のアビリティ/フィート候補
  • 範囲災い
  • 異端尋問(フィート)
  • 範囲グラビティ
  • 範囲脆弱
  • 範囲鈍足

各種範囲バフ/デバフの所有者についてはこちらにまとめています。

バフ馬クラーケンの赤子の脳細胞

癒し手やパラディン、召喚士のAIが味方にバフ、回復比率が高く、味方にバフを使いやすいようです。

バフ馬クラーケンの赤子の乳候補

元素保護や英雄等の主要バフが意思依存なので意思乳(ルロスの侍女、リッチ、サギ、庭の主)です。

詳しい乳の比較等は以下に掲載しています。

バフ馬クラーケンの赤子の信仰候補

風のルルウィ or 悪戯のキズアミ

兜がいるかどうかで装備と信仰が変わります。

兜がいるならルルウィ(速度)、いないならキズアミ(耐性)が良いでしょう。

バフ馬クラーケンの赤子のエーテル病

蹄、エーテルの両翼、頭巨大化、太い首

装備部位の問題で多くエーテル病のデメリットを踏み倒せる上、高Lv個体のため効果が大きいです。

呪われた抗体やエーテル属性ワンド、エーテル魔法でエーテル病を付与してしまいましょう。

とりあえず速度が上がる蹄、エーテルの両翼まで揃えたいです。

バフ馬クラーケンの赤子の装備・エンチャント

バフ馬クラーケンの赤子の装備・エンチャント構成
  • 魔法威力

プレイヤーや寄生ペットにダメージを吸わせられるのが馬の利点なので、ある程度耐性等は捨てても良いです。

いわいる兜ペットがいるなら魔法威力特化(魔法強化、意思主能力、マイナス反魔)、そうでないなら耐性をある程度盛ってください。

ひとまずフェイウッド木材からバックラー等を作って魔法強化を盛っても良いです。

バフ馬クラーケンの赤子の食育

各種バフが意思依存なので意思特化飯が望ましいです。

古代魚等が主な食材になります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次