MENU

【Clair Obscur Expedition 33】OSTから産まれた謎【考察】

ゲーム「Clair Obscur: Expedition 33」(クレールオブスキュール:エクスペディション33)(なんとか33)のストーリー考察です。

今回は公式OSTや楽曲、歌詞より生まれた謎を考察します。

ネタバレに注意して下さい。

思いつき次第追記します。

目次

OSTまとめ

本ゲームの考察にあたって、歌詞を読み解く必要があると思ったのでOSTのリストや歌詞の有無、あと歌詞の秘匿についてまとめた。

歌詞の秘匿?

タイトル曲「Alicia」のように架空の言語で歌われている曲や、ラテン語っぽい言語で歌われている曲等、あえて歌詞を隠しているように受け取れる楽曲があります。

解読を試みると意味深な事を言っているので「歌詞の秘匿」と表現しています。

歌詞の秘匿がある曲は以下のリストの通りです。

※ フランス語、英語以外で歌われている楽曲、架空の単語の出現を「歌詞の秘匿」と定義します。

トラック番号場所曲名
1Alicia
3Lumière
10The Departure
18Spring MeadowsBeneath the Blue Tree
23World MapTaking Down the Paintress
29Flying WatersGoblu
66Forgotten BattlefieldDualliste
81Yellow ForestNumber the Hours
82Yellow ForestHoney and Clayworks
89World MapDéchire la Toile
98L’Amour d’un Père
109VisagesAria pour un Masque de Tristesse
112VisagesPortrait Imparfait
115Atelier de CleaContre le Coeur
118Clea
127Paintress
142World MapOur Painted Hatred
143World MapChildren of Lumière
144Renoir
145Une vie à peindre
152Une vie à rêver

得られた考察

  • トラック番号は概ね作中で流れる順に振られているように見える。
  • 屋敷の曲にはトラック番号が振られていないあえて行ったという証言があり、屋敷が作中世界のものでない事を示しているのかも。
  • いくつかの曲はOST未収録。(「終わりなき塔」のBGMとか)トラック番号が振られず後日公開されると思うので、これも作中世界のものでない事を示唆するのかも
  • Frozen Heart(凍った心)とエリア名に付けられている楽曲はない。凍った心の楽曲はMonoco’s stationのエリアのものという扱いになっている
  • トラック番号はシレーヌが先でヴィサージュが後。トラック番号はエリア順説なら、ビサージュから叩こうと言ったのはヴェルソなので何れかの理由で嘘をついているのかもしれない。
  • 各楽曲のスプラッシュアートは関連する背景画像。誰の歌なのかがある程度把握できるかもしれない
  • 春の牧草地はラテン語で神聖な雰囲気の物が多い
    • イヴェキ戦は「裁きの日が来る」みたいな事を言っている
    • 「裁きの日、アリーナはルノワールと一緒にいた」ととれる歌詞がある。「裁きの日」を火事と捉えるなら作中でアリーンは「火事の時、ルノワールは一緒にいなかった」と言っているので矛盾している?
  • ネヴロン視点で歌われた歌?は歌詞が訛っている(Goblu、Dualliste)
    • セルプンファー(ワールドマップで飛んでいる蛇)は浮かんだ水所属の扱いのようだ
  • Yellow Forest(黄色い林)エリアの歌詞は「Soia maena, Loua inora」という祈りの一説のような言葉の繰り返し。架空言語なので意味は不明。
  • リーチャーのボーカル曲「Orphelin」にはカラスを示唆する単語が現れる。歌詞の諸々から、マエル = カラスかもしれない
  • 明らかにヤバい事を言っているのは「118 – Clea」「142 – Our Painted Hatred」
    • 118 – Clea:”クレアはアリーンに命じられ、アリシアは暴君である”
    • 142 – Our Painted Hatred:ほとんど歌詞が架空言語。解読そのものが不可能で、スカベンジャー戦でしか流れない
  • 以下、思いつき次第追記します。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

勝つため、より上手くなるための研究が好きなゲーマーです。
対戦、非対戦、シューター、MMO、ソーシャルゲーム等ジャンルを選ばずその時面白いと思ったゲームをガッツリとプレイし、攻略情報を発信しています。

過去、いくつかの対戦ゲームタイトルで競技シーンにいたことがあり、賞金等の獲得総額は100万円を超えています。
直近3年ぐらいの実績:
GUNDAM EVOLUTION:GGGP2023 優勝
NARAKA:BLADEPOINT:Morus Cup(トリオ部門) 3位

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次