ゲーム「Elin」、釣り関連の攻略情報、釣りをする意味や釣り拠点の差異、作り方、効率化についてまとめています。
最終更新:2025/11/4
そもそも釣り拠点って何
Elinでは、「釣り拠点」という場合、以下のどれかを指す場合が多いです。
- プレイヤーキャラが釣りをするための拠点
- NPCの待機行動の釣りをするための拠点
- NPCの仕事・趣味の釣りのための拠点
同じ「釣り」でも、得られるもの、作り方、あるいは効率化の方法が異なります。
今回はこれらの利点や作り方、効率化について詳しく解説します。
釣りを行うメリットは?
- ぴちぴち魚の確保(プレイヤー釣り)
- 「ぴちぴちクジラ」「ぴちぴち古代魚」は現状で最高の食材で、複製用の特化飯のレシピに入ります。
- それ以上のランクの魚は複製不可が付いているので複製用の食事のレシピには入りません
- オレンの入手(待機釣り)
- 現状では農業が一強の金策ですが、拠点内で時間を過ごしながら/放置しながらの金策として待機釣り拠点はそれなりに出力があります。
- 魚類の入手(プレイヤー釣り/仕事・趣味釣り)
- かつおぶし生産による木工上げや新規拠点のレベル上げ用にワインが欲しい等、そもそも魚類が欲しい場合
プレイヤーによる釣りは、現状で最高級の食材である「ぴちぴち魚」を目当てに行われます。
それ以上のグレードの魚(幻,伝説)を使った料理は複製できないため、効率的な進行の観点では、ぴちぴち魚の確保がゴールになります。
NPCの待機釣りはオレン目的で、仕事・趣味釣りではランクの高い魚が釣れづらいので何でも良いので魚類を確保するためという感じです。
プレイヤーキャラの釣り拠点
文字通り、プレイヤーキャラが釣りをするための拠点です。
プレイヤーの釣りは主に釣りスキル上げや、NPCの釣りでは大幅に確率が低下する「ぴちぴち」「幻」「伝説」魚、あるいは神像、あるいは放置しながらの金策を目当てに行われます。
効率プレイの観点では、ぴちぴち魚が強力なのでこれを目当てに行うことが多いです。
釣りの結果に影響する要素
プレイヤーの釣りは以下のような要素が釣果に影響します:
- プレイヤーキャラの釣りスキル
- 釣れる魚の下限と上限に関わる
- 土地フィート
- 海、ビーチ、深海、釣り場フィートは一定確率で釣れる魚の量を増加
- 土地の危険度
- 釣りを行う場所の危険度が高いほど良い魚が釣れる
- 釣り竿の硬度
- 釣果には影響しないがスタミナ消費量が減る
土地フィートによる釣れる魚UP部分の効果が大で、釣りスキルに入る経験値量も多くなる(=ぴちぴちくじら入手までが速まる)ため、最終的な金策手段にはしないにしろ、釣り拠点を持っておく事が多いです。
プレイヤー釣り拠点の作り方
- 土地フィート「海/ビーチ/深海」と「釣り場」が揃っている土地を探す
- 海/ビーチ/深海の効果に差異はない
- 「深海」はどこでも釣りが行えるため、NPCの待機釣りに有利
- 「ビーチ」「海」では農作物の制限がない(深海は深海藻しか育たない)
- フィートのラスト1枠は自由枠。「肥沃」or「新鮮な空気」
- オススメは新鮮な空気を入れて仕事・趣味釣り拠点も兼ねてしまうこと
- 引っ越しの権利書でなるべく遠い場所に引っ越す
- 今だとマップ右上が最も遠い
- 野外の危険度は100層でカンストするので街道からの遠さもカンストがあるかも
- 移動が面倒なのでテレポーターでつないでおく
- 「悪魔呼び」ポリシーをONにしておく
- 土地の危険度が上昇 = 釣果が良くなる
- モンスターの襲撃に悩む場合はマップ内部に30体以上の敵が沸かないという仕様を利用して、バブル部屋等を作っておくと◯
土地フィートの理想は「深海+釣り場+新鮮な空気」ですが、厳選しづらいので深海までは求めなくて良いと思います。
土地を選定したら出荷箱や湧き防止用のバブル隔離部屋を作り30体のNPC上限に乗せ、レッツ釣りといった具合です。
収納箱を冷蔵庫化しておくと雑になんでも放り込めるのでインベントリ管理が楽です。
待機釣り拠点(アイドル釣り拠点)
NPCの待機行動での釣り動作に注目した拠点です。
職業が観光客だったり、仕事・趣味に釣りを持つNPCはそのマップ内にいる限り、水場に隣接していると待機中の行動として釣りを行うことがあります。(仕事・趣味の判定とは別)
これが「待機釣り」や「アイドル釣り」と呼ばれています。(アイドル = 英語で”idle” = 待機)
NPCは釣果を売ってオレンにし、それをプレイヤーが”交換”で奪う形です。
住人の仕事の釣りではないので家畜指定した生物で良く、無限に効率を拡張できる点が魅力で、拠点内で過ごした時間によって収入が増えるため、拠点内で別のことをしながら収入を得る目的で使用されます。
※ 別のこと = プレイヤーの釣りや生産、吊るし台やサンドバッグetc
2025年10月のパッチで弱体化
過去のバージョンでは待機釣りでプラチナコインや★小さなメダル、神像を確保できていましたが、2025年10月のパッチで待機釣りでのプラチナコイン、小さなメダルの釣り頻度については弱体化されました。(釣るほど確率低下、5日程度で確率低下がリセット)
また、パッチノートに記載されていませんが、神像の釣り確率も修正されているようです。(釣り確率0%)
そのため、待機釣りは現状ではオレン収入が主目的になり、農業のほうが収入効率が良いため立ち位置はあまり良くないです。
待機釣り拠点の作り方
- 待機釣りできるNPCを大量確保
- 職業:観光客、または仕事・趣味が釣り
- お年玉に入ってくる雪ぷちやヨウィンの釣り人等
- 水辺に配置
- 待機釣りには水場マスに隣接している必要有
- 家畜指定や「ここで待機して欲しい」も可
- 「深海」ならどこでも釣りを行う
待機釣りをするには水場に隣接している必要があるため、小さい部屋に押し込めたり、場所を固定してください。
待機釣り拠点の効率化
- 「ビーチ/海/深海」、「釣り場」フィートの土地で行う
- 住人に高硬度の釣り竿を持たせる
- スタミナ消費量減
- 速度のより高いNPCを連れてくる
- 例:メタルプチ
- プレイヤーの速度を低下させる
- 例:「連れすぎ」状態にする
- 例:騎乗適正が無かったり速度の低いペットに騎乗する(例:かたつむり、妹猫)
- より多くのNPCを連れてくる
- 家畜でOKなので住人枠を取らない

NPCによる待機釣りも土地フィートの影響を受けるようなので、上記したプレイヤー釣り拠点に併設してしまいましょう。
仕事・趣味釣り拠点
こちらは待機釣りではない方の、「仕事・趣味」の釣りによる魚類の生産が目的の拠点です。
仕事・趣味判定なので、拠点内で過ごさなくても時間経過で勝手に釣果がコンテナに入っていきます。
とはいえ、ぴちぴち、幻、伝説の魚は生成されづらいため、かつおぶしワインのタネが大量に欲しい場合に使うことになります。
仕事・趣味釣り拠点の作り方
- 仕事・趣味が釣りのNPCを連れてくる or 愛のムチで仕事・趣味を釣りにする
- ヨウィンにいる釣り人がおすすめ
- 釣りの立て札を設置する
仕事・趣味釣り拠点の効率化
深海、海、ビーチや釣り場のような釣果が増える土地フィートは全く影響しないです。
通常の仕事・趣味と同じように、ベッドの品質と対象の釣りスキルが結果に影響します。
- より良いベッドを使わせる
- ファストトラベルやグローバルマップ歩きで時間経過させる

コメント