MENU

【2025年10月版】効率の良い金策方法まとめ【Elin】

ゲーム「Elin」、効率の良いお金(オレン)稼ぎ方法についてまとめています。

最終更新:2025/10/18

目次

最序盤~序盤向けの金策方法

ゲーム開始直後に、生活の基盤を確保するための金策方法です。

クリム粉

手順ざっくり
  1. 野外マップに入り、植物「クリム」、「アピ」から「クリムの実」「アピの実」を集める
  2. 「石うす」で「クリム粉」に変換
    • 「石うす」はフィアマ(最初からいる女性NPC)からレシピを購入可能
    • 「クリムの実x2」か「クリムの実 + アピの実」のレシピで作成可能
  3. 「クリム粉」を出荷箱で出荷

元手ほぼ0、屋外マップに入るだけでOKで危険性もそれほどないので最序盤オススメの金策です。

初期拠点の近く、1~2マスの屋外マスを少女を護衛に連れて歩き回りましょう。

屋外マップは一度入るとしばらくそのままですが、「ゴゴゴゴ…..」と表示されるタイミングでリセットされます。

クリム粉はクリムの実2個で作成できますが、クリムの実+アピの実でも作成できます。

細い柱

手順ざっくり
  1. 屋外マップに入り、祭壇を探す
  2. 祭壇近くにある「細い柱」を持ち帰り、出荷箱で出荷する

上記のクリム粉と併用できる方法です。

屋外マップに生成される祭壇近くには「細い柱」が落ちているのでこれを持ち帰り、出荷箱で売ります。

「細い柱」は重たいので、重量が超過したり潰れ中になってしまう場合は複数回に分けて運びましょう。

Elin 金策 序盤 エリン お金 オレン 稼ぎ 柱

かつおぶしワイン

手順ざっくり
  1. 「便利屋の机」で「釣り竿」を用意
  2. アビリティ「簡易制作」から「釣りエサ」を用意
    • 釣りエサの元は皮、心臓、牙や骨、きのこ等
  3. 釣りを行い魚を集める
  4. 魚を「製材機」で「かつおぶし」に変換する
    • 製材機 = 丸太を木材に変換する設備
  5. 「かつおぶし」を「醸造樽」に入れ、「ワイン」に変換する
    • 醸造樽のレシピはファリス(メインクエストをナイミール4層まで進行で加入)から購入
  6. ワインを出荷箱で売る

骨、皮、心臓、牙、肉片等を釣りエサに変換して釣りをし、魚を製材機でかつおぶしにし、醸造樽でワインにし、それを出荷します。

ワインにするだけで値段が約10倍に跳ねます。

釣りエサに変換できる「骨」は野外マップに落ちている骨オブジェクトを解体すると手に入るので上2つと並行して行えます。

Elin 金策 序盤 エリン お金 オレン 稼ぎ かつおぶしワイン
魚1匹からかつおぶしが4~5個とれる。ワインにしたら単価29

小舟

手順ざっくり
  1. ガラガラで小舟が当たるまでリロード
  2. 自宅に配置

街に設置してあるガラガラの賞品に入ることがある「小舟」ですが、資産価値が非常に高いので自宅に置いておくだけで月3000オレンほどの収入が見込めます。

あるいは最序盤ならそのまま出荷箱で売っても良いです。(30000オレン程度)

水タイルにしか配置できないので「渇きの壺」の入手がネックになります。素材の「水」がネックですが、「石うす」でポーション類+葉っぱで空きビンを作り、ノイエルの聖なる井戸から汲むか、ランダムマップを徘徊して物質の祠を探します。

序盤の金策まとめ

  • 野外を徘徊して「クリムの実」「細い柱」などを集め金策する
  • 余裕ができたら街に繰り出し、依頼を達成してプラチナコインを稼ぐ
  • 稼いだプラチナコインでスキルを習得し、より高額な金策を可能にしていく

ゲーム中盤~終盤の金策方法

ある程度生活の基盤が整ってからできるようになる、下準備が必要な金策です。

演奏金策

手順ざっくり
  1. (演奏スキル未入手なら)「旅商人の停泊地」のスキルトレーナーから「演奏」を習得
  2. 「パルミア」の依頼掲示板で演奏依頼を繰り返す
  3. 演奏依頼が無くなったら影響力リロール

演奏依頼を繰り返すだけですが、1回あたり2000~4000オレン、3~8プラチナコイン程度手に入ります。

演奏スキルは「旅商人の停泊地」のスキルトレーナーから、楽器は何でも良いですが、確定入手できるのはルミエスト東の墓地の亡骸を解体すると出てくる「パンティー」が良いでしょう。

パルミアが最も演奏依頼が出やすいので、影響力リロールを使って依頼を更新し、ひたすら演奏依頼をこなしましょう。

プラチナコイン集めでは現状最速格のほか、パルミアには有用な家具や住人が集まっているので家具徴収チケットや影響力、住民好感度も美味しいです。

「貴族」や「富豪」、各種商人がいるため、税金拠点を立ち上げたり、商人NPCを招致したりできます。

演奏スキル1から死亡リスクはあるものの十分可能です。演奏スキルが50~程度あればほぼ投石されなくなります。

不安なら、レベルの高いNPCは避け、レベルの低いNPCの近くで演奏を行いましょう。

演奏依頼では「魔法の地図」「テレパシー」の魔法を使うとNPCの密集地帯を探しやすいです。

窃盗金策

手順ざっくり
  1. (窃盗スキル未入手なら)「ダルフィ」の盗賊ギルドに加入、盗賊ギルド内のスキルトレーナーから「窃盗」を習得
  2. 各地の高額アイテムを「スリの手」で盗む
    • 「絵画」「王冠」が狙い目
    • 「パルミア」「カジノ・フォーチュンベル内部」「ミシリア」「盗賊ギルド」あたりが稼ぎ場

街の各地に固定生成される高額アイテムを「スリの手」で窃盗して売りさばく金策です。

テレポートの杖で住人を飛ばし、目撃者0にしてから挑みましょう。

街は七日程度で再生成されるので、街を渡り歩くプレイスタイルのついでに行うのが良いです。

序盤は「絵画」や「王冠」、「地球儀」が狙い目です。軽いので窃盗スキルが低い段階から盗めます。

窃盗スキルや筋力が上がってより重たいものを盗めるようになったら、「シャンデリア」等、より重くてより高額なアイテムの窃盗に挑戦しましょう。

多重税金拠点

手順ざっくり
  1. 趣味「散財」持ちNPCを集める
    • 「貴族」「富豪」「銀行員」が最初から散財持ち
  2. 拠点に詰め込んで「住民税」「信仰税」「富裕税」で税金を取る

「散財」持ちのNPCを集めた拠点を作り、住民税、信仰税、富裕税等で大量に税金を取る方法です。

散財を固定所持しているNPCは「貴族」(パルミアに多数生息)や「富豪」(パルミアに生息)、各地にいる「銀行員」なのでこのあたりを勧誘したりモンスターボールで仲間にします。

貴族はLv10以下なので、カジノで取れるLv10モンスターボールで捕獲できます。

収入自体は月20000程度ですが、中盤では税金を帳消しにできる額なので精神衛生上良いです。

信仰やNPCのレベルが税収に関わるため、余裕があれば住人の信仰をエイスやエヘカトルに変え、レベルの高いNPC(散財持ちデフォルトだと銀行員)で揃えましょう。

土地フィートは人数が増える森さえあれば良いです。他のフィートは肥沃や新鮮な空気を入れ、品種改良用の農業拠点にしても良いかもしれません。

ほか、ユニークNPCは人数にカウントされないので使わないキャラが居ればここに待機させましょう。

ものづくり

手順ざっくり
  1. 高額な生産品を作る
    • 「鏡台」or「障子襖」が今の主流
  2. 出荷箱で売る

ものを作って売ります。それなりの収益が見込めます。

現状では「鏡台」、「障子襖」が効率の良い生産物です。

レシピが未入手なら該当アイテムをハンマー解体でひらめくか、車輪の祠リロード等で引き当てます。

マホガニーやカシミア、コーラルウッドあたりの素材で製造すると特性Lvが付与されるので販売額を上乗せできます。

カシミアは特定NPCの毛刈りで入手可能です。雪ぷちが序盤の入手手段に、最終的には特性Lvの関係でヴォーパルバニーから確保することになります。

大規模農場

手順ざっくり
  1. 森、肥沃、新鮮な空気の土地フィートを持つ土地に拠点を建設する
  2. 農業持ちNPCを加入させる
    • ヨウィンの「農民」が仕事・趣味農業固定かつLv10モンスターボールで確保できるためオススメ
  3. 「ブルーベリー」または「深海藻」を敷き詰める
  4. おまかせ農業で売る

大量に野菜を生産しおまかせ農業で生産し売ります。

農作物は肥沃度と売値の関係で深海藻、ブルーベリー、トマトの順で効率が良いです。

深海藻は独特の挙動(水を水深3まで敷く必要有り、太陽ランプ不要)ので、スタンダードな挙動のものが良ければブルーベリーが選択肢になります。

序盤はワイン化したほうが売値が良いですが、+6あたりからワイン化しないほうが売値が良くなります。

売買拠点

手順ざっくり
  1. 「ふるさと割引」ポリシーとNPCの趣味「ショッピング」が入った場所で商人と取引

「稼ぎ」ではなく「節約」ですが、効果が大きいです。

商品価格割引系のポリシーや効果を引き上げし、その拠点で売買することで約4~6割の割引が期待できます。

Elin エリン ふるさと割引 金策 最速 最強 割引
ふるさと割引197での★上級冒険者ライセンスの売買価格。

ネフィア金策

手順ざっくり
  1. 高危険度のネフィアに潜り装備品を集めて売買

装備品の種類や品質、素材、付与されたエンチャントの強度で売買価格が変わるため、なるべく危険度の高いネフィアに潜り、そこで集めた装備品を売ります。

同じ盾でも小盾より重層盾のほうが売買価格が高かったりと種類ごとに価格に差が出るため、高い価格がつく装備品を覚えておきましょう。

危険度の高いネフィアを攻略するにはそれなりの火力や装備が求められるので効率化までは時間がかかります。

副産物としてはダンジョンクリアによる★小さなメダルや装備品獲得になるでしょう。

宝くじ箱金策

手順ざっくり
  1. 高いLvの宝くじ箱と低いLvの宝くじ箱を購入する
  2. クイックセーブ
  3. 低Lvの箱で当たりが出るタイミングを把握する
  4. ロードして当たりタイミングで高Lvの宝くじを開封する

リロードを許容する場合に可能な方法で、乱数テーブルが宝くじ箱開封時に進むことを利用した金策です。

中盤の金策まとめ

  • 演奏や窃盗、かつおぶしワイン等の比較的準備が少ない金策を行いつつ、農業拠点のような準備が必要な金策の基盤を構築する

最終盤の金策

下準備に手間はかかりますが、手間の分だけ収入の良い、終盤向けの金策です。

大規模農業拠点

手順ざっくり
  1. 農業拠点の追加・強化

アーリーアクセス中に数々の稼ぎが修正されたため、現行バージョンでは農業拠点が頭一つ抜けています。

ベッドを品質上げしたり、より高い農業LvのNPCを用意したり、農業拠点の数を増やしたり、農業スキルをブーストする装備を揃えたりして稼ぎを増していきます。

農業NPCはクミロミ信仰にして信仰乳・遺伝子を注入することで農業Lvを大きくブーストでき、肥沃度2000程度まで拡張することができます。

準備が整ったらファストトラベルしたり、グローバルマップを歩いて時間経過を加速します。

待機釣り拠点

手順ざっくり
  1. 職業が「観光客」のNPCを集め、家畜として拠点に配置、水場を用意
    • 雪プチやメタルプチ等
  2. 拠点内で時間を経過させる
  3. 交換でオレンを回収

職業が「観光客」になっているNPCは水場が近くにあると釣りを行い、釣ったアイテムは自動で売却することを利用した金策です。

この釣りは仕事の「釣り」とは異なり、プレイヤーが拠点内に存在する場合かつ、水場の近くにいないと行いません。(通称「待機釣り」)

雪プチ等の職業「観光客」を集め家畜にし、水場のある狭い部屋を作りそこに押し込めたあと、拠点内で時間経過させて待機釣りを行わせ、交換でオレンを回収します。

以前は副産物のプラチナコインや小さなメダル、神像が魅力的でしたが、数々の修正を受けこれらの稼ぎは悪くなりました。神像は待機釣りで出現しなくなり、コインやメダルは効率が低下しています。

現状ではオレン稼ぎは農業拠点に負けるため、拠点内で過ごす行動(スパーリングやサンドバッグ、プレイヤーによる釣り等)を行いつつ稼ぎたい場合に用います。

結論

何が最効率かはプレイスタイルにより変動するものの、私の意見では、以下のような進行が楽かついろんなプレイスタイルに適用できるかと思います。

  • 序盤:野外徘徊でクリム粉+細い柱。バサルトもついでに確保
    • バサルトを確保次第早めに演奏金策に移行したい
    • 楽器はルミエスト東のパンティーとかで確保
    • 演奏スキルは旅商人の停泊地
  • 中盤:演奏金策で生活しつつ農業拠点を作成
    • ふるさと割引拠点もこのあたりから作り始める
  • 終盤:大規模農業

使えなくなった金策

修正によって使用できなくなった金策です。知識としてあるので残しておきます。

古い環境との確認にどうぞ。

クリック/タップで開閉
  • 吟遊詩人金策
    • 待機行動で演奏を行うNPC(楽器を持っていれば何でもOK、職業吟遊詩人が楽器を持って生成されていた)を集め、家畜指定し小さい部屋に押し込めるとお互いの演奏に対して無から生成したおひねりを飛ばしていました
    • そのおひねりを交換で回収することができました
    • 1匹あたり100万オレン程度は簡単に稼げていましたが、現在では修正されオレンを回収できなくなりました
  • メガトン野菜
    • 収穫依頼でノルマ以上の重量の野菜を納品するとボーナスがあることを利用した金策です
    • 呪われた羽巻物を自作の農作物に使いまくり、複製して収穫依頼に持ち込み、大量のボーナスを獲得します
    • 現在では自作の農作物が収穫依頼に持ち込めなくなりました
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次