崩壊スターレイル(崩スタ)、星5キャラ「ケリュドラ」について計算・分析し、効果的なビルドやチーム編成、環境上での評価について考察しています。
投稿時のバージョン:Ver3.5
動画版:Youtube
目次
ケリュドラざっくりまとめ

キャラ概要
- 戦闘スキル主体のキャラと相性が良いハイパーキャリー用サポート
- アタッカーの戦闘スキルを強化、コピーできる
- 特殊な条件があるものもコピー可能
- その他、汎用的なバフ
- 攻撃力UP:1000~1300ぐらい(常時)
- 速度UP:+20(スキル使用時、3ターン)
- 戦闘スキルの会心ダメージ+72%、全耐性貫通10%
- 若干の攻撃性能
- アタッカーの攻撃時、敵に付加ダメージ
- 自身の会心率+100%、会心ダメージ+360%
- バフの強度自体はロビンより低い。戦闘スキル複製でいかに悪さをするかがミソ
ビルド
司祭4 /
ルサカ
- 攻撃力 / 攻撃力(速度) / 攻撃力 / 攻撃力(EP回復効率)
- サブステ:
速度調整 >
攻撃力
- 速度調整はチーム編成によって異なる。基本的に速ければ速いほどOK
- 余った分は全部攻撃力
- 速度調整:
- アタッカーやサンデーより速く調整するのが基本(編成次第)
- ケリュドラ固有の速度調整はない
パーティ編成
- スキルがメイン火力かつ、攻撃力依存のアタッカーの編成に
- 今のところこの辺のキャラ用:
- 速度バフがあるためアタッカーに攻撃靴を履かせられる
ケリュドラのスキル複製の仕様
- チャージが6になると「栄光をカイザーに」が発動し、その次の戦闘スキルが強化/コピーされる
- スキルは2回とも「爵位」による会心ダメージ、属性貫通のバフが載る
- スキルは全く同じものが発動する。ダメージ倍率や付属効果もコピーされる
ケリュドラとキャラ毎の細かな仕様
私が試した範囲での検証情報です。(最近の攻撃力 + スキル主体キャラのみ。Ver3.5創作体験サーバー準拠)
アナイクス:スキルが複製されると4回発動になる。チャージ5で撃ってもスキルが複製される。
- チャージ5での発生順は未強化/強化/強化/未強化
- 4回発動するスキルのうち、「爵位」による強化を受けるのは2回分
ファイノン:変身中のカウンターは複製されない
- 変身終了時の爆発ではチャージは増加しない
- 2凸の追加ターン中での行動でもチャージは増加する
- 未変身の状態での複製スキルは火種を生成する
マダム・ヘルタ:1回目の強化スキルで”解読”を消費してしまい、2度目の強化スキルの倍率が落ちる
セイバー:強化戦闘スキルは強化された倍率で2回出る
- “竜の炉心”消費によるEP回復効果は1回のみ
アーチャー:複製スキルはスキル連射回数の上限にカウントされない(6連射が可能)
- スキルによる自己バフ(スキルダメージ+100%)は発生する
ケリュドラの最強ビルドについて
胴体 | 靴 | 次元界オーブ | 連結縄 |
---|---|---|---|
![]() 攻撃力 | ![]() 攻撃力≧ 速度 | ![]() 攻撃力 | ![]() 攻撃力%≧ EP回復効率 |
- ケリュドラの攻撃力バフはケリュドラの攻撃力を参照します
- ケリュドラの会心ダメージ自己バフは攻撃力4000で最大になります
- そのため、攻撃力4部位でOKです
- サブステも同様、目標速度を達成したらすべて攻撃力に投資します
- 好みや運用次第で速度靴、EP回復効率縄を装備してください
注意点
- 速度20バフ:ケリュドラはスキル使用時、バフ対象とケリュドラ自身に3ターンの速度バフを与えます。基本的に常時効果があるので、速度調整の際はステータス画面の数値+20と考えて下さい。
- アタッカーに攻撃靴:アタッカーに速度+20バフを渡せます。チームの速度調整とも相談ですが、アタッカーに攻撃靴を履かせても良いです。
ケリュドラの遺物比較

- 司祭4でOK
- 会心ダメージバフを維持できないなら攻撃%の2セット/2セットでもOK
鷹4:特殊な運用の場合持つことがあるかもしれない
ケリュドラのオーナメント比較

- 一般的に
=
>>
>>
の順で効果が高い
ケリュドラのメインステータス比較

- 会心胴体、風属性オーブでケリュドラ自身のダメージは増加する
- が、バフ量が低下しチームダメージは低下する
- 結論:攻撃胴体、攻撃オーブでOK
EP縄
- EP縄でも攻撃縄でもOK
- 現環境は短期戦すぎてEP縄で必殺技が増えるかどうかは怪しい
ケリュドラの速度調整について
- 基本的にアタッカーやサンデーより速く調整
- 140(ステータス画面)あれば、大抵の状況でなんとかなる
- 後述するチーム編成例の部分も参照
ケリュドラの目標ステータスについて
ある程度厳選が完了したラインと言えるケリュドラの目標ステータスを掲載します。(サブステ24個)
速度:140(ステータス画面)、あるいは任意の速度
攻撃力:5200~(攻撃縄)
※ 想定装備:モチーフ光円錐、攻撃/攻撃/攻撃/攻撃
ケリュドラの光円錐比較
以下、ケリュドラの光円錐の計算結果です。
- モチーフ光円錐:火力の伸び自体はそれほど高くありません。(10%程度)必殺技使用時にSP回復効果が付いている点が大きく、編成次第でSP事情を緩和します。
- ロビンのモチーフ光円錐:攻撃バフ等が相性が良いです。
- 永遠の迷境ごはん:配布光円錐です。大きく攻撃力を自己バフしてくれます。何もなければ。

特殊な運用で持つ可能性があるもの
- ダンス!ダンス!ダンス!:必殺技頻度が高いため相性は悪くないです。特定のセットアップで使う可能性があります。
ケリュドラの凸比較
以下が各星魂段階でのケリュドラの凸効果の伸び幅の計算結果です。(ファイノン編成での比較)

- 1凸の伸びが良いです。(約20%)
- 防御貫通効果があるため、防御貫通を持っているキャラと相性が良いです。
- 2凸以降はケリュドラの本体火力を伸ばす効果が多く、チームダメージ増加には貢献しきれていないようです。
- 投資したいなら推奨されるラインは1凸 + モチーフ光円錐
ケリュドラは凸とモチーフ光円錐どっち?
- ファイノン編成:1凸側。火力の増加が大きい。
- それ以外の編成:モチーフ光円錐側。SP回復の恩恵が大きい。
ケリュドラのチーム編成について
ケリュドラは、「攻撃力依存」「戦闘スキルが主な火力源」というアタッカーと相性が良いです。
ファイノン編成での運用のコツ
- ファイノン変身直後、チャージが7以上であれば変身中、2回のスキルにコピーが載ります。チャージ7を目指したいです。
- 開幕であれば、ファイノンを2回動かせばチャージが7になります。
- 内訳:秘技(+1)、ケリュドラのスキル(+1)、必殺技(+2)、ファイノンの1回目の行動(+1)、2回目の行動(+1)、ファイノン必殺技(+1、初回必殺技時にチャージが増加する効果がある)
- そのため、最低1名の行動順サポート
の編成を推奨します。
- 行動順の例:
>
>
(再行動) >
ケリュドラのおすすめチーム編成
ここでは理論上強力なケリュドラのチーム編成例について紹介します。
Ver3.5ファイノン編成(-1サンデー)
アタッカー | サポート | サポート | サポート |
---|---|---|---|
![]() ファイノン | ![]() サンデー | ![]() ケリュドラ | ![]() 自由枠 |
- Ver3.5時点でのファイノン編成の強い並び
- 自由枠は耐久キャラやバフキャラを自由に
- ヒーラー抜きなら
あたりから採用
- 開幕の行動順は
>
>
(再行動) >
を推奨
- 136ケリュドラ、135ファイノン、134サンデー のような形
Ver3.5ファイノン編成(高速サンデー)
アタッカー | サポート | サポート | 行動順サポート |
---|---|---|---|
![]() ファイノン | ![]() サンデー | ![]() ケリュドラ | ![]() ブローニャ |
- ファイノンの速度を調整したくない場合に
- 開幕の行動順は
>
(再行動) >
>
(再行動) >
を推奨
- 161ケリュドラ、160サンデー、159ブローニャのような形
は
で代用してもOK
Ver3.5アナイクス編成(-1サンデー)
アタッカー | サポート | サポート | 耐久枠 |
---|---|---|---|
![]() アナイクス | ![]() サンデー | ![]() ケリュドラ | ![]() 耐久枠 |
- ケリュドラを編成したアナイクス編成の編成例
- ケリュドラは2ターンに1回スキルを撃つと速度バフを維持できる
Ver3.5アーチャー編成
アタッカー | サポート | サポート | 耐久枠 |
---|---|---|---|
![]() アーチャー | ![]() 花火 | ![]() ケリュドラ | ![]() 耐久枠 |
- ケリュドラを編成したアーチャー編成の編成例
- ケリュドラは通常攻撃を振って良い
- ケリュドラのスキルは速度UP(3ターン)、スキル与ダメージアップ(3ターン、モチーフ光円錐)なのでバフの維持のみでOK
よくありそうな質問
よくありそうな質問についてQ&A形式で答えています。
ケリュドラは弱いですか?
- バフの強度自体はロビンより低いため、戦闘スキル複製部分でいかに悪さをするかがケリュドラの採用理由になります。
- ロビン:1000~1300ぐらいの攻撃バフ、与ダメ50%、会心ダメ+20%
- ケリュドラ:1000~1300ぐらいの攻撃バフ、速度+20、複製されるスキルに会心ダメ+72%+耐性貫通10%
- つまり、「戦闘スキル主体 + 攻撃力依存」のアタッカー向けのキャラです。
- 現状ではそういったアタッカーが少なくややニッチです。
- 後々、そういったアタッカーが実装される可能性はあります。
- 「同じスキルを2回撃てる」のが特徴です。リソースを消費するような条件付きで撃てるスキルと特に相性が良いです。
- サンデーは再行動でスキルを2回撃たせますが、強化スキルを2回撃たせられるのはケリュドラのみです。
- “高倍率のスキルを条件付きで撃てる”アタッカーが来たらケリュドラの出番になります。
- 攻撃性能を持っていはいますが、付加ダメージのダメージは0凸時点ではロビンと近いです。ヒアンシーやトリビーほどダメージには期待できません。
- ファイノン編成では従来まで最適だったブローニャから、0凸+無餅の時点で紙の上では20%程度の伸び幅になるようです。最適サポートと言えます。

仕様について
- 付加ダメージ:ロビンの挙動に近いです。範囲攻撃に巻き込んだ場合、ランダム対象1体に付加ダメージが発生します。
計算について
今回はgoogleスプレッドシートを用い計算等を行いました。
以下が共有用のURLになります。
計算の内訳等の確認にどうぞ。
ミスやお気づきの点がございましたらご報告いただけますと幸いです。
計算の前提条件等についてはスプレッドシート側に記載しています。
URL:https://docs.google.com/spreadsheets/d/1UOAUb1TV0-qsDSucrYTXD9QNIhP64lyjHLPWtXBvUlk/
コメント
コメント一覧 (2件)
アナイクス編成でのケリュドラ(餅・無餅)による伸びのデータは無いでしょうか
いつもありがとうな。
ささいな事だけど、凸比較の欄にセイレンスって書いてしまってるで