ゲーム「運命のトリガー」(Fate Trigger, Novita)、CBT(7/25~)のランク戦、レートの上げ方関連のTIPSを掲載しています。
目次
あなたは誰ですか
- 真・裁きの者(最高レート)に到達しています
- (撮影時点では)世界150位ぐらいらしいです

- TOP100圏内のパーティがいる時は勝てず、いない時は安定して勝てる(1位を取れる)程度の実力です
このゲームのランクシステムについて
- 獲得レートポイントは“評価レベル”と”順位”のみで決定される
- 所詮”キルポイント”は存在しない
- 評価レベル = 与ダメ等で伸びていくスコア
- 最終円まで生き延びていれば自動的に評価レベルはSぐらいまで上がる
- なので、現状のランクは生存・順位重視
- 最高ランクでも6~8位以上を取っていればレートはプラスになる
- 逆に16位終了だと-140ぐらいランクが持っていかれる

- レートを上げたいなら僻地降り、交戦を避ければ安定して上位に入り続けられる
- ぶっちゃけハイドでレートで上がり続けるので暇人ランキング
- TOP100圏内は上手いがそれ以外の真・裁きは自分含めただの暇人
- 微妙なキャラコンや知識、判断の差で生存力が伸びるゲームではあるので練習のしようはある
- が、結局は弾が当たるか/頭に当たるかの差になってくる
- (ので、エイム練習頑張ってください)
- ASIA, NA, EUでランクの開放時間が別なので開放時間以外でも別鯖でプレイできる
- 暇人(レート上位の人達)はいろんな鯖に出張しているっぽい
ランクの段階
- アイアン -> シルバー -> ゴールド -> プラチナ -> ダイアモンド -> マスター -> 裁きの者 -> 真・裁きの者
- マスターまでは1~4のディビジョンがある
ランク報酬
- プラチナ以上でスキン等の報酬が配られる
- 以降のランクは自分のアバターカードに付ける報酬が貰える
- 開発・運営的にはプラチナまでランク戦をやってほしい感じっぽい
裁き -> 真裁きへの昇格
- 裁きの者 -> 真・裁きの者はランキング順位が関係しているっぽい?
- 現時点では“裁きの者”になった時点で真・裁きに自動昇格する
- おそらく人数制限か何かがある
- 戦績公開(あるいはランキングの地域登録?)をしていないと昇格しないっぽい
- 自分よりLPが下のフレンドが真・裁きになっていたので試しに戦績公開/ランキングの地域設定をした後昇格した
マッチング / レートマイナスについて
- マッチの平均レートで開幕のポイントマイナスが変動しているっぽい
- CBTの現状だとプレイ人口が少ない、開幕の増減はかなり極端
- -150開始の試合(下限がアイアンとかの試合)と-50(おそらくマッチしてるほぼ全PTが高レート)の2パターンのことが多い
キャラと武器
真面目にゲームする!


【運命のトリガー】TOP300によるCBTキャラ、武器ティアリスト | 真面目にゲームする!
ゲーム「運命のトリガー」(Fate Trigger)、CBT(7/25~)のキャラクターと武器のティアリストを掲載しています。 最終更新:8/22 キャラティアリスト 以下が運命のトリガーに…
おすすめ武器

- グラディエーターとビーストバスターズを持つ
- ぶっちゃけどのキャラも固定でこの組み合わせで良い
- グラディエーターだけは必須
- グラディエーターの横は好みでSMGやSRやDMR等を持ってもOK
なんでグラディエーターなんですか
- 100m~200mならレーザービームの精度で飛ぶ
- リコイルが右上固定でめちゃくちゃ制御しやすい
- CL4は左右にランダムリコイルするのでグラディエーターより難しい
- カーツDMRは適正距離でグラディエーターに撃ち勝てない。弾速や射程もわずかに良い程度なのでメイン武器にならない。車に対するDPSが足りないので車を咎められない
- 正直カジュアルがヌルく感じるのはグラディエーターを持たない人がいっぱいいるせい
- アタッチメントが5箇所付くので反動軽減がめちゃくちゃかかる
おすすめキャラ / 構成

- シリク、ハクスリー、あとは自由枠
- どのキャラも相応に強いので自由枠はチームでの選択肢
- ソロランクやるならナセあたりが一人でどうにかしやすい
- あえて言うなら シリク / ハクスリー / ソルヴェイア / ナセ
- 家攻めする時にソルヴェイアのウルトでナセを送り込むのが雑に強い
- プレイするキャラだけは小ネタを把握しておくと良いかも
- ゲーム内に記載されていない小ネタも結構多い
真面目にゲームする!


【運命のトリガー CBT】キャラ関連のTIPS | 真面目にゲームする!
ゲーム「運命のトリガー」(Fate Trigger, Novita)のキャラクター関連のTIPSを掲載しています。 ソルヴェイア スキルは押しっぱなしでタメられる (ツールチップに記載されて…
- ポジションの有利 > スキルなので上手ければどのキャラでもなんとかなる感はある
- シリクは露骨に不在だと勝てないシーンがある
アタッチメント
- スコープは3倍
- 白マズル > 金サプレッサー
- マズルブレーキのほうが反動低減が大きい
- サプレッサーはSR以外に不要
- 拡張マガジンはビーストバスターズ優先
赤武器

- どれも強いので全部持ってOK
- グラディエーター + 1本の形を維持する
- レインストームLMGは発射モード切り替えで高速連射になる点だけ覚えておけばOK
投げ物

- スモークの取得上限を8~12まで引き上げておく
- とりあえずスモークを投げるとなんとかなる
- 徒歩での移動時、味方の蘇生時、戦闘終了直後等、必要なシーンが多い
車
- 青い車 ≧ 装甲車 >>>>>スポーツカー
- 青い車と装甲車は同じぐらいの優先度
- スポーツカーだけはよほどでない限り乗らないほうが良い
- チームで2~3台所持していると都合が良い
- 最終円付近まで使える限り使う
理想的な勝ち方
- 初動降下した街で勝つ。全身青~紫装備になる
- 100~200円ぐらいあるはずなので武器と防具を強化する
- 優先度はグラディエーター > アーマー(頭, バックパック) > その他
- エアドロップや共振装置ファイトで勝つ。全身紫~金装備になる
- 赤武器も金アイテムも全部強い
- 共振で350円貰っているので武器2本、アーマーを全部強化する
- 強いポジを取り続けて勝つ
復活の使い方
- 初動ファイト負け濃厚なら航路から遠い場所で復活して立て直す
- ファイトに勝てそうならその場復活もまあ有り
- ハクスリーのフィニッシャーで索敵からの位置バレ -> 追いかけ回されがあるのでファイトしない場合は遠い場所にリスポン
- 復活したら近場の共振施設に向かうのを推奨。最低限の装備が一瞬で揃う
- 第一収縮~第二収縮中に復活が使えなくなる
- ので、最速の共振ファイトは無料復活権の使い所
- 共振勝ったら勝ちなので共振ファイトはし得気味
降下場所
- 円がどこに収縮しても寄りやすい関係で理想的には中央ぎみの街に降下するのが1番強い
- 理想的にはスレイデン工業地帯で勝てるのが理想
- が、スレイデンは地形が悪いので泥沼化するのと中央すぎて勝っても死ぬほど漁夫が来るのでもう少し外側の位置を推奨
降下のテクニック
- 降下が速くなるテクニックとかは無いっぽい
- なるべく同じ角度を維持できると降下が速くなる
- 一番下の大陸(スレイデンとかがある方)なら1300mぐらいから視点を一番上に向けて飛ぶと良い感じ
- 一番上の大陸だと800mぐらい
装備強化の優先度
- グラディエーター > 頭 ≧ バックパック >>> 胴体 ≧ 横の武器
- 頭のマッハCT、救援強化、バックパックの治癒強化がOP
- 武器:侵食ダメージ、ブラッド弾、ダメージバランサー、高性能弾薬 > その他
- 頭:マッハCT ≧ 救援強化
- バックパック:治療強化 > 救援強化
- 胴体:ソース吸収
コメント